学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:45
制服
中高あり
給食
中高あり
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売なし
プール
なし
寮
高校のみあり
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
松本卓三
創立
平成14年
生徒数
468名(男245名、女223名)
所在地
〒
277-8686
千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
アクセス
南柏駅(JR常磐線)から東武バス「麗澤幼稚園・麗澤中高前」下車
地図を見る
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
100名 (2年次から混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
社会 | 3 | 4 | 4 | 11 |
数学 | 6 | 5 | 6 | 17 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
5教科計 | 25 | 25 | 26 | 76 |
1948年に道徳科学専攻塾高等部を開設、3年後に麗澤高等学校と改称、モラロジーに基づく道徳教育を柱に後期中等教育をスタートした。創立者は法学博士廣池千九郎。のち麗澤大学を設置し、岐阜県には麗澤瑞浪中学・高等学校を開設。さらに大学院の整備完了を機に麗澤教育の体系化を目指し、2002年麗澤中学校を開校、2015年麗澤中学校叡智コースを開設。
「感謝の心」・「思いやりの心」・「自立の心」を育むことを第一の目標に、知力・道徳心・体力のバランスのとれた人間形成を目指す。2015年「叡智コース」(「アドバンスト叡智コース」と「エッセンシャル叡智コース」)をスタート。グローバル社会で生き抜くために必要な力である、論理的思考力・説明力・コミュニケーション力などを身につけるために「言語技術教育」「英語教育」など独自のプログラムを実施している。また、「自分(ゆめ)プロジェクト」というプログラムでは、中学3年次に実施される全員参加のイギリス研修旅行などを通して、視野を広げ幅広い知識と判断力、創造性に富んだ総合的な学力を育んでいる。
「簡単でスムーズでもあり、一瞬で出願できてしまうので、何度も確認しながら行いました。」(2020年度)
「とても楽でした。確認ボタンを押す前に、他の人にも間違いがないか見てもらうほうがよいと思います。」(2020年度)
「WEB出願は慣れてしまえば楽でしたが、楽さゆえに本当に申請できたかが最初は不安でした。」(2021年度)
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり・食堂
休憩時間の飲食
できる
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
あり
試験問題の持ち帰り
できる(受験生が使用したの)
「南柏駅から無料送迎バスの用意がありましたが、長蛇の列で15分ほど待っても乗れそうになかったので、路線バスで学校に向かいました。」(1回)(2020年度)
「最寄りの南柏駅から学校直通のバスが出ており、スムーズに乗車することができました。案内の方も複数いました。」(2回)(2020年度)
「係員が声かけしていました。」(市川会場・7時50分着)(2021年度)
「普段在校生が使う食堂が控室でした。混雑もなく、飲食も可能でした。飲み物、軽食の自販機がありました。」(2020年度)
「在校生が給食を食べるカフェテリアで、ボランティアの在校生が寄付のためレモネード、コーヒーを販売していました。広いので混雑感はありませんでした。室温は適温でした。」(2020年度)
「休憩時間の飲食について、特に指示はなかったので、OKだったのかもしれません。」(2020年度)
「換気はされていましたが、そんなに寒くなかったそうです。」(市川会場)(2021年度)
「英語選択者は4教科の受験生とは別教室でした。」(2020年度)
「トイレがきれいで快適だったそうです。校内が広かったです。」(2020年度)
「英語選択者は、4教科の受験生が解散して5〜10分ほど後に解散となりました。全体に混乱もなかったように見えました。」(2020年度)
「昇降口が広く、靴の履き替えなどもないので、合流はスムーズでした。」(2020年度)
「解散後、父母がいなかった場合はそこで待機していました。」(市川会場)(2021年度)
「試験問題は持ち帰れました。また、各教科試験終了後に問題の掲示がありました。」(2020年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)
「寒さや緊張からお腹が痛くなるので、貼るカイロと貼らないカイロの両方で対応しました。」(2020年度)
「受験生、付き添いともにマフラー、ひざ掛けなど防寒のものを用意しましたが、ここでは不要でした。上着を入れるエコバッグは活用できたそうです。」(2020年度)
「カイロが役立ちました。」(2021年度)
「本人は防寒のためにベンチコートを着て行きました。面接がないので普通の服でした。」(2020年度)
「暑い時に脱げる服を着ました。」(2021年度)
「水筒に麦茶、のどアメ、バウムクーヘンを持たせました。」(2020年度)
「チョコレートを持参しました。飲み物は甘いものではなく、水や麦茶がお薦めです。」(2021年度)
「英語選択者を対象に、英語の試験として個別面接がありました。面接官は2人(日本人とネイティブ)、時間は10分程度でした。」(2020年度)
「内容は志望理由、将来の希望、通学時間・経路、家族についてでした。使用言語は英語のみでした。」(2020年度)
「スカートにハイソックスで臨みましたが、やはり寒く、タイツにすれば良かったなと後悔しました。」(2020年度)
「面接前の受験生用の部屋、面接終了後の部屋と別れていました。部屋には受験生のみだったそうです。」(2020年度)
「合格発表は当日インターネットで確認できました。書類受け取りまでの期間が長くて(2月3日16時まで)良心的だったと思います。」(2020年度)
「合格発表はインターネットでした。合格証は郵送で来ました。」(2021年度)
受験料 | 22,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 300,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 80,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 354,000 円 |
その他 | 656,000 円 | |
初年度納入金合計 | 1,390,000 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,142,000 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
随時
|
|
学校見学会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月19日(木)
|
|
体育祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月18日(土)
|
|
学校見学会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月9日(土)
|
|
部活動見学・体験会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月10日(日)
|
|
オープンキャンパス
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月6日(土)
|
|
学校見学会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月8日(木)
|
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月10日(土)
|
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月17日(土)
|
|
部活動見学・体験会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月25日(日)
|
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月15日(土)
|
|
部活動見学・体験会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月16日(日)
|
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月22日(土)
|
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月20日(日)
|
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月18日(日)
|
|
ミニ入試説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月18日(土)
|
|
部活動見学・体験会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月21日(火)
|
|
オープンキャンパス
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |