トップ検索結果 > 日本大学第二中学校

日本大学第二中学校

〒167-0032
東京都杉並区天沼1‐45‐33
公式サイト
Aライン
80偏差値
46
Aライン
80偏差値
47
男子 02月03日
女子 02月03日
2024結果
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
日大第二
入試日
02/01
Aライン80偏差値
45
Cライン50偏差値
41
性別
女子
学校名
日大第二
入試日
02/01
Aライン80偏差値
46
Cライン50偏差値
42
性別
男子
学校名
日大第二(2回)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
46
Cライン50偏差値
41
性別
女子
学校名
日大第二(2回)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
47
Cライン50偏差値
42
日本大学第二中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:35

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂条件付
販売条件付

プール

屋外

なし

特特制度
奨学金制度

奨学金あり

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    寺西一清

  • 創立

    大正15年

  • 生徒数

    716名(男358名、女 358名)

  • 所在地

    〒 167-0032
    東京都杉並区天沼1-45-33

  • TEL

    03-3391-0223

  • アクセス

  • 系列校

    中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    210名 (完全混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週33時間
      1年 2年 3年
    国語 4 5 5 14
    社会 4 4 4 12
    数学 5 5 5 15
    理科 4 4 4 12
    英語 6 6 6 18
    5教科計 23 24 24 71

アイコン_沿革沿革

開校以来90年余りの歴史を持つ伝統校で、卒業生は4万5千名を超え、これまで各界に多彩な人材を輩出。おおらかで明るい校風のもと、生徒たちは様々な仲間との出逢いや多様な経験を経て、思いやりあふれる人間として大きく成長していく。2024年度からは新制服を採用。新制服は、これまでの伝統を生かしつつ、新しい時代に合わせたチャコールグレーのブレザースタイル。学校の象徴である銀杏並木と調和しながら、明るさや温かさを表現したデザイン。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

日本大学の建学の精神である「自主創造」を根底に、「信頼敬愛、自主協同、熱誠努力」の3つの校訓を掲げている。97年の伝統が育んだ「おおらか」で「あかるい」校風のもと、生徒達は6年間をかけて様々な人や価値観と出逢い、多様な体験を繰り返して、温かみと思い遣り溢れる一人の人間として大きく成長していく。学力面では、確かな学力を身に付けさせるため、どの教科も基礎・基本の繰り返し指導を徹底し、放課後補習や休業日講習など学力補充も手厚い。学力面以外でも、体育大会や文化祭、弁論大会・卒業研究や理系学部見学会などの体験型行事が数多い。また、目的や目標も多様な文化部18・運動部14団体が活発に活動しており、生徒たちは学力の増進だけに留まらない活力ある学校生活を送っている。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「一度入力をして確認しました。母親が入力してから父親にもチェックしてもらい、間違いがないように用心しました。」(2022年度)

    「出願手続きが終わったかどうか、何度か確認しました。支払い手続きのネット上の確認をしました。」(2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「校内案内図を配布していただきました。」(8時00分着)(2023年度)

    「先生方の誘導や校内放送がありました。」(7時40分着)(2023年度)

    「体調確認書を、親子それぞれ提出する必要がありました。」(2023年度)

    「会場まで看板などで道案内がありました。学校の案内図が配布されました。」(2022年度)

    「控室まで係員が誘導してくれました。」(2022年度)

    「コロナ禍のため、付添いは1名のみでした。父母も体調調査表を提出しました。」(1回・8時00分着)(2021年度)

    「到着すると受験生は直ぐ受験会場(高校の建物)へ誘導されました。」(2020年度)

    「父母の控室へ一緒に案内されました。時間になると校内放送で教室へ向かう指示があり、案内されました。」(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「食堂、教室が控室でした。扉を開けているため、足元が寒かったです。」(2023年度)

    「記念ホール、食堂、理科階段教室、理科共同講義室が控室でした。寒くなかったです。」(2022年度)

    「自宅が近かったため、一時帰宅しました。再入校許可証が配布されました。」(2021年度)

    「ホール、食堂が控室でした。食堂にいましたが、試験開始のベルで外出しました。外出される方が多かったです。」(2020年度)

    「記念ホールはスペースにゆとりがあり、よかったです。室温も適温でした。飲食は特に注意はありませんでした。」(2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「教室内は適温だったそうです。」(2023年度)

    試験教室その他

    「答案回収時は着席していたそうです。」(2023年度)

    「休み時間は換気のため窓が開いていたそうです。」(2022年度)

    「休み時間は換気していました。ひざ掛けはNGでした。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「一斉に解散し、校庭で受験生と合流しました。復路は貸切バスが3台最寄り駅まで出ました。」(2023年度)

    「臨時バスを呼んでいただき、構内から乗車することができました。」(2023年度)

    「試験終了後、一斉に受験生が出て来たため、階段が混雑しました。」(2022年度)

    「校門周りが広いので混乱もなく、スムーズに解散していました。」(2022年度)

    「父母が集まっている中を通って来る子どもを見つける感じでした。」(2021年度)

    「バラバラと出て来る感じでした。事前に待ち合わせを決めていたので、混乱はありませんでした。」(2020年度)

    「番号順に出て来てスムーズでした。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「父母控室では足が寒かったので、ブランケットがあればよかったです。」(2023年度)

    「教室内に時計はありましたが、持参した時計を机の上に置いて受験したそうです。」(2022年度)

    「貼らないタイプの小さいカイロが、役に立ったらしいです。」(2021年度)

    「受験票を取り出しにくいところに入れて、入る時にもたついてしまいました。」(2020年度)

    「ネックウォーマー、カイロを持参しました。」(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「脱ぎ着しやすい格好にしました。」(2023年度)

    「温度調節できるように、羽織れる服も持たせました。休み時間は窓が開いていたので寒かったそうです。」(2022年度)

    「体温調整がしやすい服装にしました。教室内は暖房が効いていたそうなので、セーターなどの厚着はしないほうがよいかと思います。」(2022年度)

    「軽いダウンを予備に持って行きました。」(2021年度)

    食べ物全般

    「キャンディー、水を持参しました。」(2023年度)

    「グミ、チョコなど一口で食べられるもの、麦茶を持参しました。」(2023年度)

    「麦茶、ペットボトルにリンゴジュースを少々、ラムネを持参しました。」(2021年度)

    「水筒、ゼリー飲料、チョコレートを持たせました。」(2020年度)

    「お茶を持参しました。」(2020年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「試験当日の20時にHPから見ました。合格が判った後、直ぐに入金をすませました。」(2022年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「インターネット発表でした。その後、2月12日の新入生登校日で合格書類受渡しがありました。登校日には指導参考テストがありました。」(2023年度)

    「第1回合格者の入金手続きの締切が2日後の午前までだったので、インターネット発表後直ぐに手続きしました。2月13日に新入生登校日があり、確認テスト(知能テスト)がありました。」(2021年度)

    「入学金入金はHPからなので楽でした。クレジットカードの手数料が高かったのでペイジーで入金しました。」(2020年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 250,000 円
授業料 - 円
その他 100,000 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 102,430 円
入学後1年 授業料 480,000 円
その他 441,190 円
初年度納入金合計 1,373,620 円
中学3年間費用計 約 3,145,389 円
*1回・2回同時出願の場合、受験料は4万円。 *入学辞退者は、2月7日12時までに申し出れば、施設設備費(10万円)を返金。 *女子は男子との制服代・指定用品代の差(約2千円)を加えること。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算と一行問題が合わせて10問、大問4題の問題構成。幅広い分野から出題されるが、基本から標準レベルの問題が中心なので、各分野の基礎をしっかりと固め、素早く正確な計算ができるように、基本問題の演習を徹底したい。図形問題は頻出なので、過去問を用いて対策をしたい。
国語
雑問(漢字の読み書き・四字熟語・文学史など)と物語文・説明文の読解2題の構成。物語文は人物の心情や言動の理由について、説明文はグラフを参考に理由説明を求める設問がみられた。また、内容合致問題では選択肢の文量が比較的多かった。基本的に選択肢は5択である。
理科
設問4題、生地物化からの出題。設問形式は、選択問題・計算問題が主である。典型的な問題で構成され問題数も少ないが、会話形式の問題文や実験・観察結果の図表を読み取る問題があることを考慮すると、試験時間25分は短く感じる。基礎基本を固め、過去問演習で素早く正確に解く訓練を。
社会
理社あわせて50分の試験時間なので、過去問演習を通じて時間配分の目安をつけておきたい。大問4題構成。例年、グラフ・表を用いた出題が多いため、過去問などを用いて資料の読み取り問題に慣れておきたい。用語記述は漢字指定が多い。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

日本大学第二中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
6月29日(土)
14:30
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月31日(水)
9:30
学校見学会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月3日(土)
10:00
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月7日(水)
9:30
学校見学会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月21日(水)
9:30
学校見学会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月21日(土)
10:50
公開授業
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 授業見学 空白セル
事前にインターネットで予約
10月5日(土)
9:30
体育祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
10月12日(土)
14:30
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月9日(土)
10:00
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
11月10日(日)
10:00
文化祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
11月16日(土)
14:30
説明会
東京都
空白セル 空白セル 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数360校