学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:10
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂高校のみ
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
五味光
創立
平成12年
生徒数
491名(男290名、女201名)
所在地
〒
271-8585
千葉県松戸市上本郷2-3621
アクセス
北松戸駅(JR常磐線)徒歩10分。松戸新田駅(新京成線)徒歩15分
系列校
中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
256名 (完全別クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
社会 | 4 | 4 | 5 | 13 |
数学 | 5 | 5 | 6 | 16 |
理科 | 5 | 5 | 4 | 14 |
英語 | 7 | 7 | 7 | 21 |
5教科計 | 26 | 26 | 27 | 79 |
2000年4月開校。専修大学松戸高等学校の敷地内に設立され、高校との一貫教育を行う。同校は1959年4月、故川島正次郎専修大学総長が地域社会の強い要望を受けて設立し、長い歴史を誇る専修大学の伝統を受け継いでいる。
「報恩奉仕」「質実剛健」「誠実力行」を建学の精神に「社会に貢献できる知性豊かな人材の育成」をめざして中高一貫6年間の教育を行う。5教科を重視し中高一貫教育のメリットを活かした効果的な先取り学習を展開。長期的な視野で進路を見つめ難関大学への道を切り開く親身な指導を実践する。年間を通じさまざまな行事、体験学習が準備されている。3年間最大の行事はアメリカ・ネブラスカ州への全員参加の修学旅行。現地サマースクール参加、姉妹校との交流やアメリカの歴史・文化に触れる活動など一般的な語学研修に留まらないオリジナルプログラムで、国際理解教育にも力を入れている。
「事前入力ができる項目は、サイトがオープンしてから直ぐに入力して保存しました。」(2020年度)
「1回に不合格で直ぐに2回を受けることにしましたが、WEB出願なので楽でした。結局単願で2回試験を受けましたが、最初から1・2回で申し込んでおけば受験料が安く済んだはずでした。」(2020年度)
「準備はゆとりをもって行いました。出願の時は入力間違いがないように、ダブルチェックしました。」(2020年度)
「準備はゆとりをもって行いました。出願の時は入力間違いがないように、ダブルチェックしました。」(2021年度)
「複数回受験が非常にお得でした。」(2021年度)
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり・体育館
休憩時間の飲食
できる
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
なし
試験問題の持ち帰り
できる(受験生が使用したもの)
「学校までの道が大渋滞して、予想以上の時間がかかりました。ほぼ集合時間ギリギリに着きました。」(8時25分着)(2020年度)
「最寄り駅を出て直ぐ、受験生で道は行列になり進まなくりました。通常10〜15分で着くはずが40分要したので、時間に余裕を持って行くことが大切だと思いました。」(8時20分着)(2020年度)
「駅から在校生とガードマンの誘導がありました。校門のところで、校内案内図とカイロの配布がありました。」(7時50分着)(2020年度)
「到着順の入室でした。」(2020年度)
「最寄り駅から学校まで誘導係がたくさん配置されていたので、とてもスムーズでした。(7時30分着)(2021年度)
「密を避けるため、北松戸駅方面からの来校ルートは2ルート用意されていました。」(7時50分着)(2021年度)
「体育館が控室でしたが、とにかく寒かったです。コーヒーやお茶など温かい飲み物を用意してくださっていたのですが、寒すぎて座っていられないくらいでした。」(2020年度)
「体育館はかなり寒いので、カイロやひざ掛けなど必要だと思います。足元が寒かったので、スリッパは厚底の物を用意すればよかったと後悔しました。」(2020年度)
「体育館にはストーブが数台設置してあり、寒すぎるというほどではありませんでしたが、常に上着は着用していました。在校生が温かい飲み物を配ってくれていました。満席でした。」(2020年度)
「体育館と記念館の食堂(コンビニあり)が控室として利用できました。どこでも飲食可でした。室内ではプロジェクターで学校の様子などが流れていました。校長先生の挨拶もありました。」(2020年度)
「体育館が控室でした。飲み物はOKでした。寒かったですがカイロの提供がありました。」(2021年度)
「体育館では椅子がひとつずつ間隔を空けてありました。」(2021年度)
「教室は暖かかったそうです。」(2020年度)
「換気をしていたこともあり、かなり寒かったようです。飲み物は禁止されていませんでしたが、食べるのはNGとかなり言われたそうです。」(2021年度)
「試験中も換気のため窓を開けていたので寒かったそうです。」(2021年度)
「答案回収時、一旦教室外に出たそうです。そのため休み時間が短く感じたそうです。」(2020年度)
「休憩時間、おしゃべりしている子たちが多かったそうです。」(2020年度)
「教室ごとに解散でした。教室が上の階だったので、出て来るのが遅かったのですが、あらかじめ決めていた待ち合わせ場所できちんと合流できました。」(2020年度)
「試験会場のクラスごとに玄関へ引率されてきました。午後入試のある方を優先して帰した後、各クラスから順々に出てきました。」(2020年度)
「終了時間近くになったら、父母が昇降口前で待機しました。教室番号がアナウンスされながら解散していました。」(2020年度)
「朝入っていった玄関で、教室順に時差解散でした。午後から別の予定や他校受験がある受験生を優先的に解散させていました。」(2021年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2020年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2021年度)
「受験票を入れるビニールのソフトケースが、紙が折れないので役立ちました。」(2020年度)
「机がガタついた学校があったので、念のためダンボール片をを持たせました。」(2020年度)
「手袋とカイロが役立ちました。」(2021年度)
「タイツを穿いて防寒対策をしました。」(2020年度)
「カーディガンにやや薄い上着、下はズボンを穿きました。コートにはカイロを入れました。」(2020年度)
「ダウンのジャンパーでは試験を受けにくいと思ったので、薄もののダウンベストやフリースを持参し、入口でそれに着替え、着てきたジャンパーは親が預かりました。本人がとても寒がりなので、寒くないよう、細心の注意を払いました。」(2021年度)
「朝が早く寒いので、上着は防寒に気をつけました。」(2021年度)
「お腹が空いたので、持参したゼリー飲料を休み時間に飲んだそうです。」(2020年度)
「ぬるい麦茶、チョコレート、グミ、ブドウ糖ラムネを持参しました。」(2020年度)
「飲み物は購入して行きましたが、飲まなかったそうです。」(2021年度)
「教室内の暖かさが分からなかったので、温かいお茶と常温のお茶の2つを持参しました。」(2021年度)
「翌日インターネット発表で、発表当日と翌日に書類の受け取りでした。いつも受験票は持っていたので、すぐに受け取ることができました。」(2020年度)
「合格発表はインターネットと学校掲示の両方で実施でした。合格書類の受け取りは受験票と引き換えです。5万円入金しておけば、2月3日まで入学金の納入を待ってくれます。」(2020年度)
「インターネット発表でした。学校での掲示もありました。合格書類は校長先生からの手渡しでした。」(2021年度)
「2回はそうでもなかったのですが、1回では駅から学校まで行列が渋滞して、到着がギリギリの時間になりました。」(2020年度)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 360,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | - 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 384,000 円 |
その他 | 498,600 円 | |
初年度納入金合計 | 1,242,600 円 | |
中学3年間費用計 | 約 2,969,400 円 |
実施日 | 開始時間 | 行事名 | 都道府県 |
5月13日(土)
|
|
体育祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月13日(土)
|
|
体育祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月13日(土)
|
|
体育祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月2日(日)
|
|
英会話・理科実験体験授業
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月2日(日)
|
|
テーマ別説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月2日(日)
|
|
テーマ別説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月2日(日)
|
|
英会話・理科実験体験授業
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月2日(日)
|
|
英会話・理科実験体験授業
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月2日(日)
|
|
テーマ別説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月8日(土)
|
|
学校見学会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月8日(土)
|
|
学校見学会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月8日(土)
|
|
学校見学会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月9日(日)
|
|
学校見学会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月9日(日)
|
|
学校見学会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月9日(日)
|
|
学校見学会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月16日(土)
|
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月16日(土)
|
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月16日(土)
|
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月17日(日)
|
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月17日(日)
|
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月17日(日)
|
|
文化祭
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月9日(月)
|
10:00
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月9日(月)
|
10:00
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月9日(月)
|
10:00
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月3日(金)
|
10:00
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月3日(金)
|
10:00
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月3日(金)
|
10:00
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月9日(土)
|
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月9日(土)
|
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月9日(土)
|
|
説明会
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月7日(日)
|
|
説明会ダイジェスト
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月7日(日)
|
|
説明会ダイジェスト
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月7日(日)
|
|
説明会ダイジェスト
|
千葉県
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |