学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:15
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂条件付
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
町田英幸
創立
明治30年
生徒数
622名
所在地
〒
112-8612
東京都文京区白山5-6-6
アクセス
白山駅(都営三田線)徒歩3分。本駒込駅(東京メトロ南北線)徒歩8分。千駄木駅(東京メトロ千代田線)18分。春日駅(都営地下鉄大江戸線)乗り換え1駅
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
180名 (一部混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 6 | 6 | 6 | 18 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 7 | 7 | 7 | 21 |
5教科計 | 26 | 26 | 26 | 78 |
1897年、本郷区龍岡町に京華中学校創立。関東大震災によって校舎を焼失、本郷から現在地へ移転した。1947・1948年に新制京華中学校・高等学校となり、今日に至る。
「天下の英才を得て之を教育す」という建学の精神に基づく人間形成を図るとともに、社会の先駆者として有能な人間になるよう生徒の力を伸ばす。逆境に耐え、目的や目標に向かってやり抜く意志と行動力、自分自身と戦い克服する「ネバーダイ」の精神を養う。粘り強い身体づくりを目指し、体育の授業の他に柔道か剣道を選択して履修。礼儀作法を学び、集中力も養う。学習面では、中学1年2クラス制、2年次より3クラス制、高校3コース制の下、生徒のレベルやニーズに合ったカリキュラムや指導方法を確立。朝学習として計算・漢字・英単語の小テストなどが行われている。放課後には指名補習である、英・数のキャッチアップ講座や卒業生によるティーチングサポーターによる学習会が行われているなど、きめの細かい、面倒見のよい指導が実践されている。
「WEB出願は分かりやすくてよかったです。」(2020年度)
「控室は適温でした。コーヒーなどが用意されていました。」(2020年度)
「答案回収時には教室外に出されたそうです。」(2020年度)
「玄関で合流しました。」(2020年度)
「試験問題の持ち帰り不可、試験問題の掲示なし、販売なしでした。」(2020年度)
「暖かい服装を選びました。」(2020年度)
「お茶を持参しました。」(2020年度)
「合格発表後、合格者はインターネット上で入学関係書類をダウンロードしなければならず、不安でした。」(2020年度)
受験料 | 21,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 250,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | 65,000 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 110,870 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 438,000 円 |
その他 | 424,000 円 | |
初年度納入金合計 | 1,287,870 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,051,870 円 |