トップ検索結果 > 京華中学校
京華中学校

京華中学校

〒112-8612
東京都文京区白山5‐6‐6
公式サイト
Aライン
80偏差値
43
男子 02月01日
第1回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
京華(特選午前)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
41
Cライン50偏差値
37
性別
男子
学校名
京華(特選午後)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
43
Cライン50偏差値
40
性別
男子
学校名
京華(2回午後)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
39
Cライン50偏差値
35
性別
男子
学校名
京華(2回特選午後)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
43
Cライン50偏差値
40
京華中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:15

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂条件付
販売中高あり

プール

なし

なし

特特制度
奨学金制度

あり

アイコン_概要概要

  • 学校長

    町田英幸

  • 創立

    明治30年

  • 生徒数

    622名

  • 所在地

    〒 112-8612
    東京都文京区白山5-6-6

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    180名 (一部混合クラス)

  • 授業時間

    1コマ50分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 5 5 15
    社会 4 4 4 12
    数学 6 6 6 18
    理科 4 4 4 12
    英語 7 7 7 21
    5教科計 26 26 26 78

アイコン_沿革沿革

1897年、本郷区龍岡町に京華中学校創立。関東大震災によって校舎を焼失、本郷から現在地へ移転した。1947・1948年に新制京華中学校・高等学校となり、今日に至る。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

「天下の英才を得て之を教育す」という建学の精神に基づく人間形成を図るとともに、社会の先駆者として有能な人間になるよう生徒の力を伸ばす。逆境に耐え、目的や目標に向かってやり抜く意志と行動力、自分自身と戦い克服する「ネバーダイ」の精神を養う。粘り強い身体づくりを目指し、体育の授業の他に柔道か剣道を選択して履修。礼儀作法を学び、集中力も養う。学習面では、中学1年2クラス制、2年次より3クラス制、高校3コース制の下、生徒のレベルやニーズに合ったカリキュラムや指導方法を確立。朝学習として計算・漢字・英単語の小テストなどが行われている。放課後には指名補習である、英・数のキャッチアップ講座や卒業生によるティーチングサポーターによる学習会が行われているなど、きめの細かい、面倒見のよい指導が実践されている。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「WEB出願は分かりやすくてよかったです。」(2020年度)

  • 父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「控室は適温でした。コーヒーなどが用意されていました。」(2020年度)

    試験教室

    試験教室その他

    「答案回収時には教室外に出されたそうです。」(2020年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「玄関で合流しました。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り不可、試験問題の掲示なし、販売なしでした。」(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「暖かい服装を選びました。」(2020年度)

    食べ物全般

    「お茶を持参しました。」(2020年度)

  • 入学手続き

    入学手続き

    「合格発表後、合格者はインターネット上で入学関係書類をダウンロードしなければならず、不安でした。」(2020年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 21,000 円
入学手続時 入学金 250,000 円
授業料 - 円
その他 65,000 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 110,870 円
入学後1年 授業料 438,000 円
その他 424,000 円
初年度納入金合計 1,287,870 円
中学3年間費用計 約 3,051,870 円
*同時出願の場合、1回分の受験料で全て受験可。*入学辞退者は2月15日12時までに申し出れば、入学手続時納入金内、入学金以外を返金。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題5問、一行問題12問程度、大問3題の問題構成。計算問題は基本的な計算が多いので、確実に得点したい。また、一行問題や大問は幅広い分野から出題されるが、ほとんどの問題は基本レベルを押さえておけば十分に対応できるので、ケアレスミスに注意しながら落ち着いて取り組もう。
国語
物語文と説明文と漢字の読み書き10問という出題構成。物語文は場面・人物の気持ちとその理由・心情・表現技法などを、記号選択・ぬき出し・記述問題で問われた。説明文は内容の言いかえと理由説明・内容合致などが問われた。
理科
大問4題で4分野から各1題の出題。生物は心臓と血液、化学は金属の性質、地学は天気、物理はてこが出題された。最近起きた出来事にからめる問題も見られた。時事問題にも対応できるよう、ニュースなども把握するように対策を積んでおきたい。
社会
大問2題構成。時事的な話題を切り口とした問題がめだった。例年、歴史の出題比率が比較的高い。設問の多くは基礎基本を問うものである。記述問題は1問のみ出題された。用語記述は原則として漢字指定である。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

京華中学校 のイベントカレンダー

データが見つかりませんでした。
中学校イベントカレンダーで検索してください。
掲載中学一覧 登録数363校