トップ検索結果 > 立教女学院中学校

立教女学院中学校

〒168-8616
東京都杉並区久我山4‐29‐60
公式サイト
Aライン
80偏差値
60
女子 02月01日
第6回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
女子
学校名
立教女学院
入試日
02/01
Aライン80偏差値
60
Cライン50偏差値
55
性別
女子
学校名
立教女学院(帰国)
入試日
12/21
Aライン80偏差値
57
Cライン50偏差値
52
立教女学院中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

2学期制

週何日

5日制

登校時刻

8:05

制服

なし

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂条件付
販売条件付

プール

屋内

なし

特特制度
奨学金制度

あり

アイコン_概要概要

  • 学校長

    田部井善郎

  • 創立

    明治10年

  • 生徒数

    595名

  • 所在地

    〒 168-8616
    東京都杉並区久我山4-29-60

  • アクセス

  • 系列校

    小 中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    72名

  • 高校生
    外部募集

    なし

  • 授業時間

    1コマ50分・週31時間
      1年 2年 3年
    国語 5 4 4 13
    社会 3 4 3 10
    数学 4 4 4 12
    理科 3 4 4 11
    英語 5 6 5 16
    5教科計 20 22 20 62

アイコン_沿革沿革

アメリカ聖公会から日本に派遣されてきた宣教師C.M.ウィリアムズによって、1877年、立教女学校として湯島に設立。1924年には、関東大震災を転機に現在地に移転。1947年、学制改革に伴い立教女学院中学校と改め、今日に至る。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

キリスト教に基づき、真の自由の精神と国際感覚を身につけ、自主性を育てることを目指す。中学5学級、高校4学級編成で、教科授業は週5日、2学期制である。年間10回、主に土曜日には人間性を養う宗教活動として、「土曜集会」を実施。毎日の礼拝、週1時間の聖書の授業も行われている。学習指導では、中学から英語の習熟度別授業を少人数で実施、補習授業も行うなど学力向上を図る。高校からは進路・適性に応じた選択制や少人数の授業も導入。生徒会活動も活発で、マーガレット祭(文化祭)は生徒がすべて運営。生徒の宗教活動として、聖歌隊、ボランティアグループも組織されている。制服はなく、生徒は個性を考えた服装で自由に学園生活を謳歌している。所定の要件を満たせば一定人数立教大学に推薦入学が可能。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    出願書類

    「手書きでの記載が求められましたので、何回も練習しました。」(2023年度)

    「手書きで志望動機を記入しました。内容もさることながら、字にも気を遣いました。」(2022年度)

    「出願後、志望理由を書いて郵送するので、コピーを取って下書きしました。」(2022年度)

    「入学願書は2つまでもらえます。志望理由を書く欄があるため、コピーをして一度試し書きをしてから記入しました。」(2021年度)

    「書く項目が多かったので、事前に下書きして、失敗しないように注意しました。」(2020年度)

    「願書の志望動機欄がかなり広く設けられているので、数日かけて考えて記入しました。」(2020年度)

    「志望理由の欄が広めだったのでミスに備え、願書は2部いただきました。」(2020年度)

    「志望理由記入欄が7行あったので、父母の視点、本人の視点からの志望理由を記入しました。受験票の写真を糊付けしたらはがれてきてしまったので、両面テープで貼り直しました。」(2020年度)

    出願その他

    「出願手順が何段階かあったので、期日を忘れないよう気をつけました。」(2023年度)

    「12月下旬から宛名票印刷ができたので、早くから準備ができて助かりました。」(2023年度)

    「郵送期間初日の朝一で帰宅近くの郵便局から出し、100番台半ばの受験番号でした。」(2023年度)

    「学校からの、面接中止の連絡や出願に関するお知らせなど、スピーディで丁寧でした。」(2023年度)

    「1月他校受験日が郵送開始日だったので、事前に郵便局の場所を調べ、早い時間に出願しました。午後受験も予定していたので、早めに行きました。」(2022年度)

    「1月10日出願開始でしたが、埼玉受験だったため翌日に出したところ、真ん中辺りの受験番号だったので、当日中に出せばよかったと思いました。」(2021年度)

    「1月10日(出願開始日)の9時ごろ、埼玉受験校の近くの郵便局から発送しました。受験番号は2桁の最後のほうでした。」(2020年度)

    「“出願期間内消印有効”とあり、1月10日に届けばよいのかと9日に郵送してしまいました。学校から電話をいただき、再び取りに戻って再度願書を郵送し直しました。」(2020年度)

    「願書に同封されていた簡易書留・速達の指定封筒を使用し、自宅近くの郵便局から発送しました。翌日学校に届いた中では遅いほうの番号でした。」(2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「開門時刻のころに到着すると既に長い列ができており、順次誘導されました。」(7時30分着)(2023年度)

    「着くと直ぐ、待機もなく誘導されました。」(7時45分着)(2023年度)

    「校門の外で待っている時に、受験票を手元に用意しておくよう指示がありました。時間通りに開門されました。」(7時20分着)(2022年度)

    「受験生はそのまま試験会場に向かいました。先生方が誘導してくれました。」(2021年度)

    「控室に順次案内されました。」(2020年度)

    「いったん親子でホールに誘導され、その後8時5分ごろからグループごとに並び、別棟の会場へ子どものみ移動しました。」(2020年度)

    「父母、受験生とも受験番号で決められた控室(2ヶ所)で待ち、その後受験生は試験会場へ誘導されました。」(2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「混雑回避のため、受験番号によって控室がマキムホールと聖マリア礼拝堂に分かれていました。」(2023年度)

    「礼拝堂は食事不可、飲み物は持参した飲料水のみ可でした。換気のためドアなどが開いていて寒かったです。」(2023年度)

    「礼拝堂内は適温でした。」(2023年度)

    「礼拝堂が控室でした。適温でした。」(2022年度)

    「生徒ホールは飲み物可でした。4、5人座れそうな1つのテーブルの端に1人ずつ座るようになっていました。ほぼ満員でした。室内は適温でした。」(2022年度)

    「受験番号により、控室はマキムホール、聖マリア礼拝堂に分かれていました。飲食は不可でした。座るところはありました。」(2021年度)

    「控室(礼拝堂)が寒かったため、一度帰宅しました。防寒対策が必要でした。」(2021年度)

    「控室はマキムホールでした。食は不可でしたが、水分補給は可でした。6席に1人程度で着席しました。」(帰国)(2021年度)

    「ホールは暖房がよく効いていて、温かいお茶がセルフで提供されました。」(2020年度)

    「マキムホールは飲食可で無料の飲み物がありました。チャペルは飲食不可で寒いという情報もあり、途中からマキムホールが混雑してきました。」(2020年度)

    「礼拝堂は飲食不可でした。隣の建物にあるホールは飲食可でした。受験番号で控室が割り振られており、混雑はありませんでした。校外への外出も可能でした。礼拝堂は足元が寒かったです。」(2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「荷物は廊下に置いたそうです。休み時間は換気したそうです。」(2023年度)

    「試験会場には筆記具以外は持ち込めず、開始時刻まで廊下で立って勉強したそうです。」(2023年度)

    「食べ物は不可、水分補給は廊下でのみ可となっていました。」(2023年度)

    「換気のため窓が開けてあったそうで、窓側は寒かったかもしれません。」(2022年度)

    「休み時間の換気の時は、風が通る席だったので寒かったそうです。」(2022年度)

    「休憩時間は廊下で飲食可能でしたが、食べている人はあまりいなかったそうです。」(2020年度)

    「休み時間は換気のために窓を開けて寒かったそうです。」(2020年度)

    「教室は適温でした。」(2020年度)

    「教室に時計はありますが、後ろにあるので見ることはできませんでした。募集要項の持ち物に腕時計と明記されています。」(2020年度)

    「試験会場には受験票、筆記用具、腕時計のみ持ち込めるとあったので、小さい袋を用意して行きましたが、大きめのリュックで控室から試験会場へ移動している受験生も多かったです。鞄とコートは廊下に置き場があったそうです。休み時間に廊下で参考書を見ている人もいたそうです。」(2020年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「受験番号によって父母の待つスペースが分けられ、受験生も“○○番~○○番”と書かれたプラカードを先頭に出て来たので、スムーズでした。」(2023年度)

    「教室ごとに時間差で解散し、セントラルコートで父母と合流しました。」(2022年度)

    「受験番号順に教室ごとに受験生が出て来て、外で待つ父母と合流しました。受験番号を書いたプラカードを見せてくれるので分かりやすかったです。」(2022年度)

    「受験番号順に30人ずつ控室前に戻って来て合流しました。特に混乱はありませんでした。」(2021年度)

    「面接控室にて合流しました。面接後、順次解散しました。」(帰国)(2021年度)

    「受験番号順にスムーズに誘導されました。」(2020年度)

    「元の控室にて、グループごとに誘導されてきました。スムーズで特に混乱もありませんでした。」(2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「コートを入れる大きい袋を持たせましたが、コートをかけておく場所があったそうで、使用しませんでした。」(2023年度)

    「控室の礼拝堂は、出口付近に座るととても寒かったので、ひざ掛けがあるとよかったです。」(2023年度)

    「花粉症の薬を持たせました。」(2023年度)

    「直前に生理になってしまい、カロナールを服薬しました。下痢止めをお守りに持たせました。」(2022年度)

    「カイロ、マスクの予備を持参しました。」(2022年度)

    「親子ともに上履きが必要でした。」(2021年度)

    「上履き、手提げが役に立ちました。」(2020年度)

    「当日まで父母控室がどこになるかわからなかったので、ひざ掛けを用意しました。」(2020年度)

    「筆箱は机の中にしまうため、マグネットバンドで予備の鉛筆とシャーペンを巻いて机に置きました。」(2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「前開きの重ね着できる服装にしました。」(2023年度)

    「本人はブレザーとスカートで、防寒のため下着を多く着せました。普段着の受験生が多かったです。」(2023年度)

    「面接がなくなったので、ラフなGパンの受験生もいれば、スカート・カーディガンのようなきちんとした服装の受験生もいました。」(2023年度)

    「1枚羽織物を持たせました。換気のため、席により寒さを感じることもあったそうです。」(2022年度)

    「文字が書きにくくならないように半袖の服にしました。」(2022年度)

    「コートとは別に部屋で着るようにパーカーを持参しましたが、寒くなかったようです。(2022年度)

    「温度が調節できる服にしました。」(2020年度)

    「ゆったりとした楽な服装で行きました。」(2020年度)

    「親子とも普段着で行きました。周りもそういう方が多かったです。」(2020年度)

    食べ物全般

    「温かく甘い飲み物と常温の水の2種類持たせました。」(2023年度)

    「水筒とチョコレートを持参したのですが、食べ物はNGでした。」(2023年度)

    「冷たすぎないお茶を持って行きました。試験終了後に歩きながらでも食べられる、一口大のお菓子を持って行ったのがよかったようです。」(2022年度)

    「常温のお茶、ゼリー、カロリーメイト、アメを持参しました。午後受験があったので、一口サイズのおにぎりを親が持っていました。」(2022年度)

    「お茶を持参しましたが、保温性のあるものにしておけばよかったと思いました。」(2021年度)

    「お茶、グミ、チョコレートを持たせました。」(2020年度)

    「おにぎりと、塾の先輩からもらったお菓子をお守りに持って行きました。」(2020年度)

    「温かいほうじ茶、常温の麦茶、一口で食べられるお菓子、ロールパンサンドを持たせました。」(2020年度)

    「チョコレート・ラムネ・水を持たせました。」(2020年度)

  • 面接

    面接場所、面接官人数、受験生人数、面接時間

    「コロナのため、一般入試の面接は中止となりました。12月9日に、学校HPおよびメールにて通知されました。」(2023年度)

    「事前に父母同伴(1名で可)面接がありました。面接官2名で10分程度でした。」(2020年度)

    面接内容

    「志望理由、宗教について、家庭でのルール、学校に期待すること、入学後の抱負、将来の希望、家族について、小学校生活について、宗教についてなど聞かれました。」(2020年度)

    「本人への質問は、最近気になったニュース、最近読んだ本で印象的だったもの、筆記試験に向けて心配なことはあるか、でした。母親はキリスト教の学校だが大丈夫か、入学したら本校に期待することは何か、本人は普段はどんな子どもか、ということを聞かれました。」(2020年度)

    「最初にキリスト教教育への理解の確認がありました。父親は志望動機、本校に望むことを聞かれました。母親への質問は、本人はどんな子どもか、受験に際し本人が我慢したことはあるか、本人の家での役割(お手伝い)、家族で大切にしていることでした。本人は志望動機(文化祭に行ったことを話したら、どんなことが印象に残っているか)、自分の長所(具体的にどんなところか)、入学後の抱負、父母はどんな人か、を尋ねられていました。」(2020年度)

    (面接に関係する)服装全般

    「受験生は白ブラウス、紺ブレザー、スカート、靴下でした。父母は紺スーツ、肌色ストッキングでした。」(2021年度)

    「親子ともにスーツにしましたが、当日は受験生のほとんどがスーツか学校の制服でした。」(2020年度)

    「オーソドックスで悪目立ちしないようにしました。紺ブレザー、白ブラウス、細いリボン(紺)、ブルー系チェックプリーツスカートに紺タイツでした。足元は紺のストラップタイプの上履きでした。ローファーなどは不要でした。」(2020年度)

    「父母はスーツ、受験生はジャケット・ブラウスにスカート、ハイソックスの人が多かったです。本人は寒がりなので黒タイツにしましたが、そういう人もいました。母親はベージュのストッキングの方がほとんどでした。校内では靴を履き替えるので、本人は慣れている運動靴で行きました。」(2020年度)

    面接その他

    「とてもスムーズに控室(物理室)に案内されました。在校生が優しく声をかけてくれました。」(2020年度)

    「受付時間の5分前に受付を通り、在校生が案内してくれて教室へ入りました。10分ほどで隣の面接室へ誘導されました。」(2020年度)

    「音楽室が控室でした。待ち時間はほとんどなく、在校生に面接室の前まで案内されました。荷物は面接室前の廊下に置けました。」(2020年度)

    「同伴は両親でもどちらか一方でもよいそうで、我が家は母親と本人の二人で行きました。でも8割方両親が揃って来られていました。合格しましたのでどちらでも問題ないかと思います。」(2020年度)

    「面接室のドアが閉まっていることを想定して、出入りについても家族で打ち合わせをしておきました。」(2020年度)

    「面接はとても緊張しましたが、あまり構えなくても、よくある質問ばかりなので大丈夫でした。」(2020年度)

    作文

    作文内容と時間・字数

    「作文は単独のテストとして実施されました。時間は30分、字数は800字で、内容は“滞在国にいて考え方が変わったことは何か”でした。」(帰国)(2021年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「試験当日の21時にインターネット発表がありました。翌日9時~12時に入学手続き書類を受け取りに学校へ行きました。学校にも合格発表の掲示がありました。」(2022年度)

    「平日でしたが、子どもも一緒に合格発表の掲示を見に行きました。よい記念になったと思います。」(帰国)(2021年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「書類の受け取り時間が短いので、なるべく早く行きました。家族みんなで来ているご家庭もありました。」(2023年度)

    「合格書類の受け取りは、混雑もなくスムーズでした。」(2023年度)

    「入学辞退届を提出した際、メールの返信が素晴らしくて感動しました。」(2023年度)

    「手続き期限は2月2日12時と早く、辞退者はあまり想定していないようでした。」(2022年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 30,000 円
入学手続時 入学金 250,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 - 円
入学後1年 授業料 600,000 円
その他 307,600 円
初年度納入金合計 1,157,600 円
中学3年間費用計 約 2,726,600 円

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算+一行問題9問、大問3題の問題構成。前半は標準的なレベルの問題が多いので、確実に得点しておきたい。また、後半の大問では条件整理など、やや思考力を必要とする問題も見られるので、時間配分に注意をしながら取り組むことが大切である。
国語
例年通り説明文と長めの物語文の読解2題(文章中の読み書き7問を含む)という出題で、解答形式は記号選択か抜き出しで、それぞれ最後に100字ぐらいは書けそうな罫線のみの解答欄がある。説明文は筆者の考えの読み取りを、物語文は人物の様子と心情の読み取りを問われた。
理科
例年大問4題で今年も物理は斜面の球の運動・光(鏡の反射、太陽電池)・実験中の注意、化学は水溶液の分類、生物はヒト・サケ・植物等の成長、地学は月の満ち欠けの各1題。内容は平易で30問中ほとんど選択肢形式。言葉1問、すべて選択3問、資料のグラフから答える6問、時事問題1問等、思考力、読解力が必要。
社会
大問4題構成。用語記述の出題割合が高く、原則漢字指定である。例年時事問題の割合が高く、『ニュース最前線』などを活用した対策が必要。全体としては基本的な問題が多いため、これらの問題を取りこぼさないように演習を徹底したい。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

立教女学院中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
9月下旬
入試科目説明会(動画配信)
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
9月下旬
入試科目説明会(動画配信)
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
5月10日(水)
10:30
ミニ説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月10日(水)
10:30
ミニ説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月17日(水)
10:30
ミニ説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月17日(水)
10:30
ミニ説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月17日(土)
(1)9:00 (2)13:30
夏の校内見学会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月17日(土)
(1)9:00 (2)13:30
夏の校内見学会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月21日(水)
10:30
ミニ説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
6月21日(水)
10:30
ミニ説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月15日(土)
午前・午後
生徒による説明会
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月15日(土)
午前・午後
生徒による説明会
東京都
空白セル 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月2日(土)
(1)9:00 (2)13:30
秋の校内見学会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月2日(土)
(1)9:00 (2)13:30
秋の校内見学会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月27日(金)
文化祭
東京都
要事前受付 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月27日(金)
文化祭
東京都
要事前受付 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月28日(土)
文化祭
東京都
要事前受付 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月28日(土)
文化祭
東京都
要事前受付 上履き持参 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月18日(土)
秋の校内見学会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月18日(土)
秋の校内見学会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数363校