学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:50
制服
中学のみあり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
なし
寮
中高あり男子のみ
特特制度
奨学金制度
なし
学校長
宮㟢陽太郎
創立
昭和38年
生徒数
593名(男372名、女221名)
所在地
〒
676-0827
兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀2260
アクセス
曽根駅(JR山陽本線)徒歩15分
系列校
中 高
小学校からの
内進生
併設小学校なし
高校生
外部募集
(一部混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 4 | 5 | 6 | 15 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 6 | 6 | 6 | 18 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6 | 5 | 5 | 16 |
5教科計 | 24 | 24 | 25 | 73 |
1963(昭和38)年学校法人三木学園が白陵中学校・白陵高等学校創立。その後、寮・講堂兼体育館・武道館・校舎増棟・技芸棟建築などを経て今日に至る。姉妹校に岡山白陵中学校・高等学校。
学園創立の本旨は、英才の育成を目的として、人本主義の精神に則り「研究と訓練、独立不羈、正明闊達」を校是として、責任感と勇猛心ある人材の基礎を培うことである。教育の方針は、中高6か年の一貫した教育で高度な知識の習得と学力の充実、国語・数学・外国語の教育に重点をおき、寄宿舎を持つ学校として全人教育の推進、躾を重視し責任・節度ある行動の指導、健康の増進と安全な生活」とする。徹底した授業による学習で、難関国公立・私立大学に毎年多数の合格実績があるが、学業だけでなく、学校行事や部活動などでも充実した学園生活をおくっている。