トップ検索結果 > 聖学院中学校

聖学院中学校

〒114-8502
東京都北区中里3‐12‐1
公式サイト
Aライン
80偏差値
46
男子 02月02日
2024第3回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
聖学院
入試日
02/01
Aライン80偏差値
37
Cライン50偏差値
33
性別
男子
学校名
聖学院(特待生)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
46
Cライン50偏差値
42
性別
男子
学校名
聖学院(アドバンスト)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
43
Cライン50偏差値
40
性別
男子
学校名
聖学院(2回)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
37
Cライン50偏差値
33
性別
男子
学校名
聖学院(2回アドバンスト)
入試日
02/02
Aライン80偏差値
43
Cライン50偏差値
40
性別
男子
学校名
聖学院(3回アドバンスト)
入試日
02/03
Aライン80偏差値
43
Cライン50偏差値
40
聖学院中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:15

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂中高あり
販売中高あり

プール

なし

なし

特特制度
奨学金制度

あり

帰国生取出授業

あり

アイコン_概要概要

  • 学校長

    伊藤大輔

  • 創立

    明治39年

  • 生徒数

    550名(男550名、女 0名)

  • 所在地

    〒 114-8502
    東京都北区中里3-12-1

  • TEL

    03-3917-1121

  • アクセス

  • 系列校

    小 中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    17名

  • 高校生
    外部募集

    帰国生・一般計15名

  • 授業時間

    1コマ50分・週35時間
      1年 2年 3年
    国語 4 4 5 13
    社会 3 4 3 10
    数学 5 5 6 16
    理科 5 4 4 13
    英語 6 6 6 18
    5教科計 23 23 24 70

アイコン_沿革沿革

1906年、アメリカのディサイプルス派の外国伝道協会ガイ博士により、聖学院中学校として創立。1947年に、学制改革を伴い、新制聖学院中学校となる。1948年には聖学院高等学校を設置。創立117年の歴史と伝統を有する男子校。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

Only One for Others「他者のために生きる人」を育てるキリスト教の教えに基づき、生徒一人ひとりに目を向け、毎朝の全校礼拝を通して豊かな心を育てる人間教育を大切にしています。「Only One」を見つけるために、聖学院では「探究・PBL型教育」「グローバル教育」を展開してきましたが、近年は本格的な「STEAM教育」が始まりました。学校オリジナル科目「情報プログラミング」を中学で実施し、1学期には自分CM制作など「情報リテラシー」を身につけ、2・3学期はプログラミングでドローンを操作し、CADや3Dプリンターでのものづくりも活発です。また、2021年度より高校グローバルイノベーションクラスがスタートし、「STEAM」に加え「イマージョン」「プロジェクト」が加わり、生徒中心のクリエイティブで新たな価値を創出する学びを展開しています。学年別の体験学習もオリジナリティに富んでおり、中2の夏期学校ではテント生活と登山を経験し、中3の糸魚川農村体験学習では田植えを通して「食」と「地域」を考えます。これらは事前学習を経て、現地での実体験を糧とし、帰ってきてからの振り返りの時間を十分に費やす、聖学院の代表的なPBL型体験学習です。穏やかで好きなことに没頭する生徒が多く、仲間と協力して取り組むことに情熱があり、行事やクラブ、プロジェクト活動などで活躍しています。自分の意見を安心して共有・発表できる環境があります。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 250,000 円
授業料 - 円
その他 125,000 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 85,986 円
入学後1年 授業料 468,000 円
その他 318,900 円
初年度納入金合計 1,247,886 円
中学3年間費用計 約 2,821,686 円
*複数回出願の受験料は3回まで2万5千円、以降1回ごとに5千円追加。海外帰国生入試の受験料は2万4千円。*入学辞退者は所定期日までに申し出れば、入学金を除く施設費(12万5千円)を返金。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算問題10問程度、一行問題7問程度、大問3題の問題構成。計算問題は基本的な計算が多いので確実に得点しておきたい。一行問題や大問は幅広い分野から出題されるが、ほとんどの問題は基本レベルを押さえておけば十分に対応できるので、ケアレスミスに注意しながら取り組みたい。
国語
漢字の書き取り4問に熟語、物語文に説明文という出題構成。物語文は主に登場人物の心情把握・気持ちの変化・人物像を、説明文は主に指示語・内容説明・理由説明を問われた。記述は3問程度。制限字数はないが、わかりやすくまとめる練習は必要である。
理科
設問3~4題、生地物化からの出題。選択問題・計算問題を中心に、記述問題や作図問題が数題含まれる。基本的な内容の問題が並ぶが、身の回りのもの・現象をテーマにした問題があり、日ごろから興味関心を持っておきたい。試験時間が25分と短いため、素早く正確に解く練習も忘れずに。
社会
大問3題構成。大問1は気候に関する地理の問題。大問2は日本に来日した外国人をテーマとした歴史の問題。大問3は政治。記号選択の割合が非常に高く、基礎基本を定着させていれば対応できる内容である。記述問題は今年も出題されなかった。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

聖学院中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
5月11日(土)
オンライン説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月25日(土)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
5月30日(木)
体育祭
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
6月15日(土)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月13日(土)
9:15
レゴキング選手権
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月13日(土)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
7月27日(土)
9:30
オンライン説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
8月24日(土)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月14日(土)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
9月21日(土)
見学会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月12日(土)
見学会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
10月26日(土)
説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月2日(土)
10:00
文化祭
東京都
要事前受付 空白セル 空白セル 空白セル 入試相談
事前にインターネットで予約
11月4日(月)
10:00
文化祭
東京都
要事前受付 空白セル 空白セル 空白セル 入試相談
事前にインターネットで予約
11月9日(土)
見学会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月13日(水)
オンライン説明会
東京都
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
11月30日(土)
入試対策説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
12月21日(土)
入試対策説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
1月11日(土)
入試対策説明会
東京都
空白セル 上履き持参 校内見学 空白セル 空白セル
事前にインターネットで予約
掲載中学一覧 登録数360校