学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:30
制服
中高あり
給食
中学のみあり
食堂
軽食販売
食堂高校のみ
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
学校長
原田豊
創立
昭和14年
生徒数
604名(男276名、女328名)
所在地
〒
158-0082
東京都世田谷区等々力8-10-1
アクセス
等々力駅(東急大井町線)徒歩10分
地図を見る
系列校
小 中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
6名
高校生
外部募集
40名 (一部混合クラス)
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 6 | 16 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 5 | 15 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
5教科計 | 24 | 24 | 25 | 73 |
1939年東横商業女学校として設立。1947年等々力中学校設置認可。1948年東横学園高等学校設置認可。1949年等々力中学校を東横学園中学校に改称。2009年東京都市大学誕生に伴い、校名を東京都市大学等々力中学校・高等学校に改称。2010年共学部を新設。2011年女子部の募集を停止。
「ノブレス・オブリージュ(高潔な若人・淑女が果たすべき責任と義務)」の教育を高い理想の人格教育の柱としている。様々な学習サポートシステムによって、生徒の学びを保障している。「システムZ」は、AIを活用した記憶定着アプリによる生徒の自学自習と学習コーチによるコーチング支援が一体化したシステムで、毎日AIを活用した「記憶定着アプリ」に取り組む。中1・中2の理科の授業はすべて実験で、実験重視の理数教育「SST」を推進している。また、全学年でiPadを導入し、ICTを活用したアクティブ・ラーニングを展開している。2015年度からICT(情報通信技術)による最先端教育を推進しており、電子黒板を全ホームルーム教室に設置し、2019年度より全校生徒に1人1台のiPadを持たせた。このiPadを使用して、授業やホームルームを進めている。これにより、生徒の考えや解答を、教員と生徒間で共有したり、電子黒板に映して生徒が発表したりすることも可能になり、生徒がより主体的に学びができるようになっている。
「書類を郵送する時に手紙をそえたほうがよいのか悩みました。」(帰国生)(2021年度)
保健室・別室受験
できる
保護者控室・場所
あり・講堂、食堂
休憩時間の飲食
できる
試験問題の販売
なし
試験問題の掲示
あり
試験問題の持ち帰り
できない
「受付で整理番号をもらって、ホールとカフェテリアに誘導されました。」(2020年度)
「昼食を取れる場所を提供してくれていました。」(1回S特)(2020年度)
「ホールとカフェテリアが控室でした。飲食可でした。比較的混む時もありましたが、満席にはなりませんでした。適温でした。」(2020年度)
「お茶のサービスがありました。ホールはとても混雑していました。」(2020年度)
「カフェテリアとホールが控室でした。カフェテリアは席が埋まっているようでした。」(帰国生)(2021年度)
「休み時間は飲食可だったと思います。」(2020年度)
「試験教室ごとに父母が整列し、教室に誘導されました。スムーズでした。」(2020年度)
「控室(カフェテリア)で合流し、解散しました。」(帰国生)(2021年度)
「試験問題の持ち帰りはできませんでしたが、問題の掲示がありました。」(2020年度)
「試験問題の持ち帰り不可、掲示あり、販売なしでした。」(帰国生)(2021年度)
「寒かったのでカイロが役に立ったようです。」(2021年度)
「本人が慣れている、楽な服装にしました。」(2020年度)
「おにぎり、ラムネ、チョコレート、クッキーを持たせました。」(2020年度)
「帰国生対象で、受験生のみ3人1組のグループ面接でした。面接官は2人、所要時間は15分でした。」(帰国生)(2021年度)
「内容は、志望理由、入学後の抱負、長所・短所、海外での経験でした。」(帰国生)(2021年度)
「ブラウス、カーディガン、チェックスカート、コートを着用しました。」(帰国生)(2021年度)
「受験生を対象に試験当日に実施されました。内容は、志望理由、併願校、本校の志望順位、通塾名、好き(得意)な教科と嫌い(不得意な)教科でした。」(2020年度)
「帰国生入試で、単独のテストとして実施されました。テーマは志望理由、時間は60分、字数は800字でした。」(帰国生)(2021年度)
「インターネット発表は当日22時から、23時に変更になりました。」(2020年度)
「2月1日は午前、午後とこちらの学校を受験しましたが、移動の負担がなかったので正解でした。」(2020年度)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 230,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 200,000 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 468,000 円 |
その他 | 644,600 円 | |
初年度納入金合計 | 1,542,600 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,747,800 円 |