×

11/3(月・祝)実施!
▼お申し込み受付中!▼

トップ検索結果 > 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

〒336-0974
埼玉県さいたま市緑区大崎3642
公式サイト
Aライン
80偏差値
56
男子 01月10日
Aライン
80偏差値
56
女子 01月10日
2025第2回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
青山学院浦和ルーテル学院
入試日
01/10
Aライン80偏差値
56
Cライン50偏差値
52
性別
女子
学校名
青山学院浦和ルーテル学院
入試日
01/10
Aライン80偏差値
56
Cライン50偏差値
52
性別
男子
学校名
青山学院浦和ルーテル学院(2回)
入試日
01/24
Aライン80偏差値
55
Cライン50偏差値
51
性別
女子
学校名
青山学院浦和ルーテル学院(2回)
入試日
01/24
Aライン80偏差値
55
Cライン50偏差値
51
青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

5日制

登校時刻

8:30

制服

中のみあり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂なし
販売あり

プール

屋内

なし

特特制度
奨学金制度

なし

帰国生取出授業

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    福島宏政

  • 創立

    1963年

  • 生徒数

    243名(男77名、女166名)

  • 所在地

    〒 336-0974
    埼玉県さいたま市緑区大崎3642

  • TEL

    048-711-8221

  • アクセス

  • 系列校

    小 中 高 大 (短大)

  • 小学校からの
    内進生

    30名

  • 高校生
    外部募集

    3名

  • 授業時間

    1コマ45分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 4 4 13
    社会 4 4 4 12
    数学 4 5 6 15
    理科 4 4 4 12
    英語 5 5 5 15
    5教科計 22 22 23 67

アイコン_沿革沿革

浦和ルーテル学院は、1953年埼玉県浦和市(現さいたま市)に、米国のルーテル教会により聖望学園小学校として創立。その後1963年に中学校、1970年に高等学校を設置し、小中高12年間の一貫教育を確立する。1974年校名を浦和ルーテル学院に変更。宿泊施設「山の上学校」や国際交流プログラム「米国研修」などを整備。2015年、浦和美園の新校舎に全面移転。2018年青山学院大学と系属校協定を締結。2019年に名称を現校名に変更。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

2024年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「併願校は正直に記入しましたが、合否を左右したとは思いません。」(2023年度)

    「面接があったので、受験票に貼付する写真には気をつけました。面接は受験番号順だったので、出願開始と同時に出しました。」(2023年度)

    「WEB出願でしたが、志望理由(100字以内)を記入する欄があり、思いの外時間がかかりました。試験当日、通知表の写しを持参しました。」(2021年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「スクールバスが随時往復していたので、長く待たされた印象はありませんでした。」(8時10分到着)(2023年度)

    「コロナ対応のため父母は入構できず、最寄り駅である浦和美園駅のスクールバス乗り場で別れました。」(2021年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「学校内に父母の待機場所はありませんでした。最寄り駅近くのファストフード店を利用しました。」(2023年度)

    「控室はありませんでした。」(2021年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「窓は開いていましたが、寒くはなかったそうです。」(2023年度)

    「窓を開けていたため、とても寒かったそうです。」(2021年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「父母は校舎内に立ち入ることができず、スクールバスで受験生を最寄り駅まで送ってもらい合流しました。」(2023年度)

    「受験生はスクールバスで最寄り駅まで送迎されました。受験番号によって到着時間がHPに載っていました。」(2023年度)

    「浦和美園駅で合流しました。」(2021年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り不可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)

    持ち物全般

    「カイロが役立ちました。」(2023年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「会場が寒かった時に備え、薄手の上着を持参しました。」(2023年度)

  • 面接

    面接場所、面接官人数、受験生人数、面接時間

    「面接は受験生5、6名のグループ面接、面接官は1人、時間は5~10分でした。」(2023年度)

    面接内容

    「グループ面接なので、ひとりひとり質問が違ったようです。本人は小学校生活についてでしたが、他の受験生は志望理由、入学後の抱負、将来の希望について聞かれていたようです。1つの質問に付随した質問もあったようです。」(2023年度)

    「“好きなスポーツは何ですか”“休日は何をして過ごしていますか”と質問されたそうです。」(2023年度)

    「内容は小学校生活、趣味・特技についてでした。」(2021年度)

    (面接に関係する)服装全般

    「ラフな格好にならないように、ブレザーとスカートを着用して行きました。裏起毛のタイツやカイロで防寒しました。」(2023年度)

    「普段着に近い動きやすい服装でありながら、多少かしこまったものにしました。ブラウス、カーディガン、スカート、タイツ、靴は普段履きのスニーカーでした。」(2023年度)

    「小学校の制服で行きましたが、面接場所は体育館で、コートを着たままだったそうです。(2021年度)

    面接その他

    「受験番号が早かったため、試験後は直ぐ面接場所の近くの部屋に案内されたそうです。」(2023年度)

    「面接前は受験した教室で10~15分待ったそうです。」(2023年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「発表はインターネットのみでした。合格書類は数日中に郵送されました。延納手続きの入金はネット、手続き願いは郵送でした。」(2023年度)

    「試験当日にインターネット発表があり、書類は3日後に郵送されてきました。」(2021年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「合格書類の郵送受け取りから延納手続き及び延納金入金まで、あまり時間がなかったので急ぎました。」(2023年度)

  • その他

    その他

    「2月の東京の受験が終わるまで入学手続きを待ってもらえるのはありがたかったです。」(2023年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 30,000 円
入学手続時 入学金 200,000 円
授業料 32,000 円
その他 43,300 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 - 円
入学後1年 授業料 352,000 円
その他 476,300 円
初年度納入金合計 1,103,600 円
中学3年間費用計 約 2,910,800 円
*スクールバス代別途。

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算が4問、一行問題が8問、大問1題の問題構成。幅広い分野から出題されるが、どれも定番の解法がきちんと身についていれば十分対応できる。問題用紙の余白に式や解答を自由に書く形式なので、採点者に読んでもらうことを意識した答案作りを心がけたい。
国語
説明文と随筆文の読解2題と雑問で構成されている。日本語について述べられた説明文では指示語と傍線部の内容説明を、随筆文では傍線部の説明や空欄補充、筆者の行動理由を中心に問われた。雑問はことわざや慣用句、四字熟語や敬語などが出題された。
理科
例年大問3題、大問1つにつき生地物化から1分野の出題。どの大問も直接知識を問う問題は少なく、多岐にわたる形式で理科の力が問われる。問題冊子に解答欄があり、問題冊子をそのまま提出するので、解答の作成にも慣れておきたい。
社会
大問7題構成。理科とあわせて試験時間は45分なので、時間配分に気をつけたい。地理は地形図を含めて、地図を用いた設問が多いので、読図とさまざまなものの位置を重点的に学習したい。記号選択や用語記述はいずれも基礎基本である。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校 のイベントカレンダー

実施日 開始時間 行事名 都道府県
9月
文化祭
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
5月
体育祭
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
6月7日(土)
説明会
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 授業見学 空白セル
10月4日(土)
説明会
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 授業見学 空白セル
11月1日(土)
説明会
埼玉県
空白セル 空白セル 空白セル 空白セル 空白セル
掲載中学一覧 登録数359校