学期
3学期制
週何日
6日制
登校時刻
8:20
制服
中高あり
給食
なし
食堂
軽食販売
食堂中高あり
販売中高あり
プール
なし
寮
なし
特特制度
奨学金制度
あり
帰国生取出授業
あり
学校長
安藤守
創立
明治38年
生徒数
320名
所在地
〒
114-8574
東京都北区中里3-12-2
TEL
03-3917-2277
アクセス
駒込駅(JR山手線)徒歩7分。駒込駅(東京メトロ南北線)徒歩8分。上中里駅(JR京浜東北線)徒歩10分
系列校
小 中 高 大 (短大)
小学校からの
内進生
20名
高校生
外部募集
なし
授業時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 4 | 4 | 6 | 14 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 4 | 4 | 13 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 5 | 6 | 6 | 17 |
5教科計 | 22 | 22 | 24 | 68 |
1905年、キリスト教の婦人伝道師養成所として、米国のプロテスタント教会の婦人宣教師バーサ・クローソンにより、女子聖学院神学部が設立。1947年、中学部を設立、1948年高等部設立、現在に至る。今年創立120周年を迎える。
「複数回受験すると受験料が安くなるので、迷っていた日程は入れました。追加で後から申し込んでも安いので助かりました。」(2023年度)
「チャペルが控室でした。適温でした。」(2023年度)
「外国人試験監督が黒板の前に立って英語で話していたので、黒板に書いてあった時間表が見えず、英語も分からずで戸惑ってしまったようです。」(2023年度)
「チャペルに試験終了の受験生が誘導されて戻って来て解散しました。暖かいし、楽でした。」(2023年度)
「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」(2023年度)
「背中にカイロを貼り、暑かったらはがすように言っておきました。」(2023年度)
「発表翌日、書類を受け取りに行った際、立派な合格証書を校長先生から手渡しでいただきました。」(2023年度)
受験料 | 25,000 円 | |
---|---|---|
入学手続時 | 入学金 | 280,000 円 |
授業料 | - 円 | |
その他 | - 円 | |
入学手続後から入学まで | 授業料 | - 円 |
その他 | 233,117 円 | |
入学後1年 | 授業料 | 468,000 円 |
その他 | 518,800 円 | |
初年度納入金合計 | 1,499,917 円 | |
中学3年間費用計 | 約 3,453,517 円 |