「読み・書き・計算」など
ここでしか学べない基礎的な力を育み、学習する習慣をこの時期に身につけます。
この時期に将来に向けた布石を打っておくことが、学力を飛躍的に伸ばすことにつながります。
自ら求め、自ら考え、全力で努力する「心」 を育みます。
中学受験を通して、成功体験を積み重ね、自信を育み、さまざまなことに前向きに取り組めるように、全力で指導します。
「未来でさらに伸びる力」 の基礎を養い、社会で活躍するための土台を育てます。
自ら求め、自ら考え、全力で努力することの大切さを伝えるために、お子さまと正面から向き合い、熱誠指導します。
柔軟な思考力を育みながら将来の学習の土台をつくる!
新コース「学力向上コース」登場!
四谷大塚の授業を一週間無料で体験!
先生方のアドバイスがなければ、開成合格はなかったと思います。
開成中学校合格
早野駿平くん
出身校舎:大船校舎
Q.四谷大塚の入塾時期はいつ頃ですか?
年長からです。
Q.四谷大塚に通ったきっかけを教えてください。
もともと算数が好きで年長生向けの講座に通っていたので、そのまま四谷大塚に通うことにしました。
Q.四谷大塚を選んだ理由(決め手)を
教えてください。
年長生向けの講座で、算数の様々な要素を楽しんで体験をすることができたからです。(母)
生徒の声
波乱万丈の受験生活
僕は6年生の4月頃までは、テストの点数がよくて、このまま受験まで突き進もうと思っていました。しかし、合不合判定テストなどテストの結果がどんどん悪くなり、やがて、12月の入試も落ちてしまいました。
そこで、自分でも危険を感じ、テストのやり直しなどをしっかりやるようにしました。それでも成績があまりのびないのを見た先生方が、勉強方法のアドバイスや自分の悪い点などを指摘してくださいました。このアドバイスがなければ、開成合格はなかったと思います。とても感謝しています。そして、開成入試が終わり、採点して落ちたと思って泣いていたときにも、なぐさめてくれてありがとうございました。
開成に入り、楽しく充実した中学生活を送ろうと思います。
思うように点が取れない時も自分を支え、
励ましてくれた両親、先生方にはとても感謝しています。
筑波大学附属中学校合格
杉山美珠さん
出身校舎:所沢校舎
Q.四谷大塚の入塾時期はいつ頃ですか?
年長の8月
Q.四谷大塚に通ったきっかけを教えてください。
年長の夏に親に勧められてリトルスクールに入り、楽しく、6年生まで四谷大塚だった。
Q.四谷大塚を選んだ理由(決め手)を
教えてください。
リトルスクールの教材が素晴らしかったので入会、そのまま高学年に進みました。(母)
生徒の声
6年半を振り返って
"6年半"と思うと長い気持ちがするが、あっと言う間だったような気がする。年長や低学年のリトルスクールは、半分遊びのような感じで勉強をしていた。しかし、4年生になってからはこなさなければならない量が急増し、初めの方は大変だったが、後の方はペースがつかめてきたため、余裕があり、また、5年生、6年生と学年が上がっても4年生の時よりも早くペースがつかめた。
成績が急激に下がることはなかったが、思うように点が取れない時期はあった。そんな時も自分を支え、励ましてくれた両親、先生方にはとても感謝している。本当にありがとうございました。