防災訓練を実施
四谷大塚では、定期的に消防署の指導のもと避難訓練、消火訓練、通報訓練を実施して、地震や火災などの災害に備えています。
防災グッズの常備
各校舎に乾パン、飲料水、救急医薬品、携帯用ラジオ、携帯用照明器具などの防災グッズが常備されており、避難する際は職員が防災グッズを持って避難するよう、普段から訓練をしています。
避難場所と
避難経路の徹底
お子さまや父母の方に、災害の時に避難する「避難所」と「広域避難場所」の位置と経路を、普段から各校舎でご案内しています。
校舎から駅までの引率
お子さまが安全に通塾できるように、校舎と最寄り駅の間に担任助手を配置しています。小学1年生から小学4年生までのお子さまで、父母の方のお迎えがないお子さまは、校舎のスタッフが引率して、安全に最寄り駅の改札口までお送りしております。
防犯ブザーの配布
四谷大塚では、入塾のお手続きのときに四谷大塚オリジナルの防犯ブザーを配付して、必ずかばんに付けて通塾するように指導しています。

通塾バッグ
四谷大塚では、入塾いただいたお子さまに通塾バッグをお渡ししています。教材、ノート、筆記用具はもちろん雨具や飲料ペットボトル、携帯電話などを収納できる、四谷大塚オリジナルの通塾バッグです。