![]() |
四谷大塚ドットコム HOME > 通塾コース入塾案内TOP > 四谷大塚で学ぶ
「夢」を見つけ、「夢」を育み、
「夢」を「志」に高め、 第一志望校合格を通して、 世界で活躍する”未来のリーダー”を育てます。 夢を見つけ、夢の実現に向けて全力で努力し、自ら進んで学ぶ姿勢が、本当の学力を育みます。noblesse oblige(優秀な人間の責任と義務)の精神と「夢」「志」に向かって真剣に努力することの大切さを教え、さらにその努力を継続させるために「人間力」=心・知・体を高める指導を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年のこの時期は、「自分で考える力」を育てることが何より大事だと考えています。子どもたちは、「知りたい」「発見したい」という好奇心が旺盛です。この知的好奇心を上手に育んであげれば、自ずと「自分で考える力」 が身についてきます。同じ学年の子どもたちに同じ知識を教えても、すぐに理解できる子どももいれば、なかなか理解できない子どももいますが、やはり「知能」の差が大きいのです。四谷大塚が考える「知能」は、|亮韻鮟得する能力、⊇得した知識を応用する能力、F胸[蓮θ獣芭呂梁腓く3つですが、「知能」=知識を入れる器と考えて、「知識の器」を大きくすることで将来の学習に備えます。四谷大塚の「リトルスクール」では、「自分で考える力」を育て、「知能」を伸ばします。
![]() ![]() ![]() 小学4年生(小学3年生の2月)から中学受験を目指した本格的な学習が始まります。小学4年生のスタート段階では、四谷大塚の1週間の学習サイクル(予習→授業→復習→テスト→復習)に慣れさせ、授業の受け方、家庭学習の進め方を指導します。着実に基礎力を養いながら、学習の楽しさに気づかせ、学習に対しての目的意識を持たせていきますので、ぜひご家庭でもお子さまの将来の「夢」について真剣に話し合ってください。また、学習科目の好き嫌い、得意・不得意などの個性も徐々に表れてくる時期でもあります。得意科目をもっと伸ばしたり不得意科目を克服したり、一人ひとりに合った指導を行いながら、毎週のカリキュラムを確実に理解させていきます。四谷大塚のカリキュラムの特長は、^貊鬼屬瓦箸粒惱カリキュラムが組まれているとこと、⊂学5年生の3月までに中学受験に必要なすべての単元を学習することです。
![]() ![]() ![]()
小学5年生の3月までにすべての単元学習は終了していますので、夏休みまでは既習内容を総復習し、夏休み以降は徹底的な学校別入試対策の熱誠指導を行います。4月から始まる受験者数No.1の「合不合判定テスト」で、お子さまの弱点をしっかり見極めながら、そのフォローを徹底的に行い、学力を飛躍的に伸ばしていきます。四谷大塚だからこそ、豊富な分析データの活用と長年の指導経験をもとに、お子さまの合格を完全にバックアップすることができるのです。第一志望校に合格するには、データの活用も大事です。そして9月からは「学校別対策コース」が始まります。定評のある志望校の過去問演習と添削指導を行いながら、学力だけでなく、合格するためのあきらめずに粘り強く考える精神力も鍛えて、第一志望校合格へ導きます。
![]() |