申込受付は終了しました。
会場検索はこちら
今回のテストは、スタッフが問題を読み上げて進めますので、まだ文章の読解ができなくても大丈夫です!
解答は、ひらがなや数字を書かせるのではなく、あてはまるものを〇で囲んだり、〇×などの記号を書くなどで答えられるようになっています。
テストの内容は、小学校入学前に理解しておいてほしいこと、例えば、ものの数を数える、ものの名前の理解、文章内容が正しく理解できるかなどを出題します。
初めて小学生テストを受験する年長生の重要テーマを紹介します。
全国統一小学生テストを受験してお子さまの理解度をチェックしましょう。
[かいとうを見る]
[かいとうを見る]
申込受付は終了しました。
会場検索はこちら
※日程等は新型コロナウイルスの今後の状況により変更する場合がございます。
終了時間の目安
年長生
10:00
小学1・2年生
10:40
小学3年生
11:10
小学4年生
12:10
小学5年生
12:30
小学6年生
12:30
※会場により異なる場合がございます。
小学1・2・3年生 / 算・国
小学4・5・6年生 / 算・国・理・社
年長生 / 算数国語融合型問題
小学1~6年生 / 各学年2学期までの
教科書の内容+応用力を試す問題
年長生 / 考える力を見る問題
※ただし、小学4・5・6年生は算・国・理または算・国でも
受験することができます。
※決勝大会招待について、小学3年生は2教科、小学4・5・6年生は
4教科を受験していることが条件となります。
年長生は配点の80%、1年生は配点の70%、
2・3年生は60%、4・5・6年生は55%が
平均点となるよう、試験問題を作成しています。
算数 | 国語 | 理科 | 社会 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
年長生 | 100点(30分) | なし | なし | 100点 | |
小学1年生 | 150点(30分) | 150点(30分) | なし | なし | 計300点 |
小学2年生 | 150点(30分) | 150点(30分) | なし | なし | 計300点 |
小学3年生 | 150点(35分) | 150点(35分) | なし | なし | 計300点 |
小学4年生 | 150点(40分) | 150点(40分) | 100点(20分) | 100点(20分) | 計500点 |
小学5年生 | 150点(50分) | 150点(40分) | 100点(25分) | 100点(25分) | 計500点 |
小学6年生 | 150点(50分) | 150点(40分) | 100点(25分) | 100点(25分) | 計500点 |
試験時間中にご父母の皆さまに
お子さまにとって最適な学習方法をお伝えする父母会を実施します。
希望者には、試験実施前に「対策授業」を行います。
詳しくは、受験希望塾にお問い合わせください。
希望者には、試験実施後に見直し
勉強指導を行います。
詳しくは受験希望塾にお問い合わせください。
「全国統一小学生テスト」を
受験して合格基準をクリアされた方は、四谷大塚、四谷大塚NET加盟塾、四谷大塚YTnet提携塾への入塾資格を得ることができます。
11月26日(日) 東京 御茶ノ水にて、決勝大会を実施(予定)。
小学3~6年生の成績上位者を無料招待いたします。
※小学3年生は2教科、小学4・5・6年生は4教科を受験していることが条件となります。
※父母会、対策授業、見直し勉強指導等の実施有無については、会場により異なります。
※また、小学1・2年生、年長生のテストの実施有無は、申し込み画面にて各会場ごとにご覧いただけます。
全国統一小学生テストをお申し込みいただいた方は、「全国統一小学生テスト会員」に登録されます。 会員の方に対しては、次回以降テストが近づきましたら、メールやハガキ等でお知らせしますので、うっかり受験しそこなってしまうこともありません。 お申し込みも簡単入力。もちろん今後も全て無料で受験することができます。また、お子さまの学力向上や志望校合格に役立つ情報や、イベントについてもメール等でご案内させていただきますので、ぜひご活用ください。
申込受付は終了しました。
会場検索はこちら
Q1
このような試験を受けるのは初めてです。子どもはしっかりテストに取り組めるでしょうか?
A1
ほとんどのお子さまがこのような試験を受けるのがはじめてだと思いますが、スタッフがやさしく、ていねいに、お子さまにわかりやすく案内します。年長生のテストは大問5~7題を出題する予定です。それぞれの問題と設問を教室のスタッフが読み上げながら、1問1問、ゆっくり解答を進めていきますので、安心して受験してください。
Q2
年長生の子どもでも解ける問題になっていますか?
A2
年長生は配点の80%が平均点となるよう、試験問題を作成しております。あまり心配なさらずに、受験してください。
学年ごとの出題ポイント、ご父母の声を掲載しています。学年をクリックしてください。