

子どもたちの学力を本当に高める
「予習シリーズ」のらせん型カリキュラム
一つの分野の学習を振り返りながら段階的に学習することにより、基本の理解と定藩を図り、応用力を身につけます。たとえば4年生で算数のある問題を解く1つの方法を学んだとします。すると「予習シリーズ」では5年生になって同様の問題を「別の方法で解く」ことを学びます。子どもたちは、「アレ、これは前に習ったぞ」と思い出すと同時に、答えを見つける方法は1つでないことを知り、以前習った内容をより深く理解できるようになるわけです。このように算・国・理・社のすべての分野でらせん型にカリキュラムが組まれ、それに沿った学習を繰り返し続けることで、問題を解くための「自ら考える力」が自然に身につきます。
-
●四谷大塚独自の工夫がいっぱいの教材
-
●週間単位のカリキュラムで集中して学べる
-
●子どもの気持ちをよく知っている先生が執筆
-
●繰り返し学ぶことで知識がしっかり身につく

必修教材
予習シリーズ

「予習シリーズ」は改訂いたしました!
- 本物の学力
- 中学受験の突破はもちろん、大学受験や社会に出ても役に立つ本物の学力を身に着けることを目指します。
- 体系的な理解
- 網羅的かつ系統的に単元を配置し、さらに体系的な理解を重視した構成にしました。
- 楽しく学ぶ
- 興味を引くQ&Aなど、わくわく楽しみながら学べる工夫が満載です。
- 原理原則の学習
- 「予習シリーズ」では、原理原則を教え、そこから論理的に考えを発展させる力を養い、合格に繋げます。
新刊発売開始時期
(上)巻・・・2023年 11月21日
(下)巻・・・2024年 6月下旬
必修副教材
予習シリーズ 計算
予習シリーズ 漢字とことば
予習シリーズ 演習問題集

入試対策教材
四科のまとめ
ニュース最前線
最難関問題集

予習シリーズ 公立中高一貫対策
全国に広がる「公立中高一貫校」。
その受検対策に最適な教材をご用意しています。
「公立中高一貫記を目指す6年生のために、
適性検査を徹底分析して作成した集中教材です
高倍率が続く公立中高一貫校。どの中学校の適性検査も、基礎・基本の学力をしっかり身につけた上での思考力・分析カ・応用力が試されます。重要単元の復習、文章・グラフ資料等の読み取りなどの、受検に必要な基礎基本の徹底や記述問題対策など公立中高一貫校対策に最遺な通年教材です。上巻では公立中高一貫校受検に必要な基礎学力を徹底的に鍛え、下巻では実戦的な問題の演習で、『合格力』をつけます。

低学年教材
1〜3年生 ジュニア予習シリーズ
3年生演習問題集

講習教材
予習シリーズ講習教材(春期・夏期・冬期)

ここで紹介した教材はこく一部です。ラインナップや詳しい内容については、ホームページまたはテキストカタログを参照してください。
■ ラインナップは予告なく変更になる場合がこざいます。