通信コース案内こちらから

四谷大塚入学案内

リトルスクール資料請求

6年生

5年生までに、中学受験に必要な学習を一通り終えます!

どんな問題にも応用が効く、本番に強い合格力を養います。きめ細かな学習から、入試に向けての総合的な学習へ。様々な問題に対応できる強い実戦力を養います。後半は出題傾向を的確にとらえた学校別対策を行います。

算数

前期では、小学5年生までに学習した内容を、「割合・比」「速さ」「平面図形」「立体図形」などの重要単元を中心に復習を行いながら、問題演習を通じて「領域ごとの応用力」を養います。また、夏期講習で「弱点補強」とレベル別の実戦的な問題演習を行い、9月以降は徹底的な「学校別対策」指導によって実戦力を鍛えます。問題演習の時間を十分に確保しながら、きめ細かいていねいな指導で第一志望校合格を確実なものにします。

国語

画像

「文字→単語→文→文と文→段落・場面→要旨・主題」のように、〈細部〉から〈部分〉へ、〈部分〉から〈全体〉へと正確で深い読みを積み上げていく〈精読〉型学習の徹底を図ります。前期では文の「種類別」の読解に加え、「自然と人間」「ことばと文化」「葛藤と対立」「愛と友情」などの「テーマ別」の読解法も指導します。また、小学5年生に引き続き「記述問題の添削指導」を行うことによって、より高い記述力を身につけます。9月以降は、入試問題レベルの教材を用いた学習により、徹底的に「実戦型の国語力」=合格力の養成を図ります。

理科

前期では、単元学習の復習を中心に指導し、基本概念のより深い理解を目指します。夏期講習では、再度の基礎の確認を含め総復習を行うことによって、「予習シリーズ」で学習してきた各単元を各分野別に復習し、基礎力から応用力へとレベルアップを図ります。夏期講習以降は分野別のまとめと問題演習を徹底的に行い、「学校別対策」で実戦的な学力を身につけます。理科的な視点で学習した基礎力の上に、合格に必要な応用力を育てることで、理科の合格力を養成する、これが基本的な考え方です。

社会

画像

前期では、「政治・国際」分野を、世の中の仕組みや自分の生活に直結することがらとして説明し、わかりやすく理解させます。夏期講習では、「地理」「歴史」「政治・国際」分野を、基本事項から徹底的に総復習を行います。基礎をしっかり固めることで、9月以降の志望校の入試問題などの総合的な問題演習にしっかり対応できるようになります。点としての知識ではなく、知識と知識を線でつなぐことでより深い社会の思考力を養い、第一志望校合格を確実なものとしていきます。

コース紹介

学校別対策指導

  学力が拮抗する生徒が、高いレベルでしのぎを削る入学試験。
合格を勝ち取る最大の決め手は、徹底した学校別対策と人間力の育成です。
四谷大塚は、志望校合格に向けてお子さまを一回りも二回りも大きく逞しく育てます。

経験豊かな
ベテラン講師による熱誠指導

各学校の入試に精通したエキスパートが、各学校に特化した熱誠指導を行います。教材は、各中学校の入試問題を徹底的に研究・分析し、学校ごとに作成した完全オリジナルです。講師は、一人ひとりのお子さまと本気で向き合い、学習課題を見極め、その対策を立て、合格までの道のりを的確にナビゲートします。

真の学力
(思考力)の養成

近年の入試の最大の特徴は、知識だけでは突破できない「思考力を試す問題」が多く出題されていることです。四谷大塚ではレベルに応じた基礎力を徹底的に強化していく中で、お子さまの思考力を最大限に引き出す指導を行います。「思考力」を伸ばすこと、それは「真の学力」を身につけることです。

ライバルの存在が
自身を成長させる

良きライバルと競い合い切磋琢磨する日々は、お子さまのやる気をぐんぐん引き出します。自ら求め、自ら考え、自ら努力する姿勢は、高い集中力を生み、飛躍的な学力の伸びを実現します。強い意志を互いに共有し団結していくことで、どんな状況にも屈しない強い精神力が身につきます。

入塾説明会・体験授業受付中 小学4・5・6年生 申込ボタン
公開テスト・イベントのお申込み、教材の購入はこちら 入試情報センター 中学入試過去問データベース