2月1日、女子学院の入試当日、私はとても不安でした。なぜなら、面接があることや教材の持ち込み禁止など、他に受けた学校とはだいぶ試験の雰囲気が違っていたからです。「面接でかんだり、慌てて早口になったりしないかな」「休み時間の間から先生に目をつけられたらどうしよう」など、後から考えると、かなり意味のないネガティブな考えばかり浮かんでいました。
でも、「ここ間違っているかな…」などといちいち気にしていたら時間が無くなっちゃうから「書いちゃえ!」と、自分なりに一生懸命解きました。正解するイメージを持つことで、自信をもてたのです。
私は女子学院入試で、「ポジティブな気持ち」が大事だと気づかされました。
進学予定の中学校(での生活)に期待すること、楽しみなことは何ですか?
四谷大塚の校舎の好きなところ、楽しかった思い出を教えてください。
印象に残っている先生や授業はありますか? その理由も教えてください。
一番成績が伸びた科目(単元)は何ですか?どのようにして伸ばしましたか?
言われてうれしかった言葉・がんばれた言葉はありますか? それはどういった時の誰からの言葉ですか?