トップ検索結果 > サレジオ学院中学校

サレジオ学院中学校

〒224-0029
神奈川県横浜市都筑区南山田3‐43‐1
公式サイト
Aライン
80偏差値
62
男子 02月04日
第6回合不合判定テスト
※詳しくは偏差値一覧をご覧ください。
性別
男子
学校名
サレジオ学院(A)
入試日
02/01
Aライン80偏差値
61
Cライン50偏差値
57
性別
男子
学校名
サレジオ学院(B)
入試日
02/04
Aライン80偏差値
62
Cライン50偏差値
58
サレジオ学院中学校の偏差値です。
Aライン80偏差値:合格可能性80%に必要な偏差値です(併願校を選定する際にご利用ください)。
Cライン50偏差値:合格可能性50%に必要な偏差値です(第一志望校を選定する際にご利用ください)。

アイコン_特長など特長など

学期

3学期制

週何日

6日制

登校時刻

8:35

制服

中高あり

給食

なし

食堂
軽食販売

食堂中高あり
販売中高あり

プール

なし

なし

特特制度
奨学金制度

なし

アイコン_概要概要

  • 学校長

    鳥越政晴

  • 創立

    昭和50年

  • 生徒数

    550名

  • 所在地

    〒 224-0029
    神奈川県横浜市都筑区南山田3-43-1

  • アクセス

  • 系列校

    中 高

  • 小学校からの
    内進生

    併設小学校なし

  • 高校生
    外部募集

    なし

  • 授業時間

    1コマ50分・週34時間
      1年 2年 3年
    国語 5 6 6 17
    社会 4 3 4 11
    数学 6 6 6 18
    理科 3 4 4 11
    英語 7 7 6 20
    5教科計 25 26 26 77

アイコン_沿革沿革

1960年、カトリック・サレジオ修道会により創設された目黒サレジオ中学校が前身。1963年に、川崎市鷺沼にサレジオ高等学校を設立し、1975年には、川崎サレジオ中学校を併設した。1991年、名称をサレジオ学院中学校と変更する。教育環境の充実のため、1995年4月、横浜市都筑区の校地に川崎市宮前区から移転した。

アイコン_教育方針と特色教育方針と特色

知育・徳育・体育が揃った教育を目指す。複雑多様化していく現代社会に柔軟に対応していける人間を育てるために、高校からは進路別選択科目制を導入。各自の希望コースを尊重し、学びたいという生徒がいる限り、少人数でも授業を行う。また、大学受験には、毎日の積み重ねが大切であるとして、春・夏の休みに講習を実施。未来の国際化社会に生きていくため、中学卒業時の春休みにイタリア研修旅行を、中学3年・高校1年でカナダホームステイを、高校1年でフィリピン語学研修を実施している。

アイコン_進学・進路進学・進路

卒業生進路状況

主な合格実績

進学状況

2023年入試データ

2023年入試データ

  • 事前準備
  • 試験当日
  • 面接・アンケート・体育実技・作文
  • 合格発表・入学手続き
  • その他
  • 出願

    WEB出願

    「受験料支払い完了時に受験番号が付与され、支払い方法によって受験番号もは変わってくるので、手数料が割高ですがクレジット決済にしました。」 (2023年度)

    「B日程はギリギリまで出願可能だったので、家族で話し合い、2月1日受験校が不合格だった場合は必ず受験しようと決めていました。2月2日正午に不合格が分かって直ぐに出願しました。」 (2023年度)

    「事前にスマホカレンダーに予定を登録して、出願忘れのないようにリマインダーを設定しました。」 (2023年度)

    「写真は12月に撮って事前に登録ができたので、出願時がスムーズでした。」 (2023年度)

    他校の出願をのんびりしていたら番号が後半になり、メリットがないのでそれ以降は早めに出願するようにしました。」 (2023年度)

    念のため、インターネット上の受験票や支払い確認メールは印刷してファイリングしておきました。」 (2022年度)

    「入力間違いがないように父母で確認しました。」 (2021年度)

    「受験料はコンビニ払いのほうがクレジット決済よりも手数料が安かったのでコンビニ払いにしました。」 (2021年度)

    「手続き開始直後にアクセスしましたが、直ぐにログインできて安心しました。」 (2021年度)

    「写真はミライコンパス使用校は共通となるので、写真館で撮影してもらいよかったです。」 (2021年度)

    「志望理由欄は、父母が入力するのか本人が入力するのか迷いました。」 (2021年度)

    「学校イベントに参加する際に登録しているので、出願時の作業が楽でした。」 (2020年度)

    「12月に写真をあらかじめ登録し、記入内容を別ファイルで用意し何度もチャックして、出願時は1画面ずつしっかり見直してから次ページに進みました。」 (2020年度)

  • 登校時

    登校時全般

    「テニスコートが駐車場として開放されており、ミライコンパスにて予約できたので、早めに行って駐車場で待機しました。」7時50分到着) (2023年度)

    「8時開場となっていましたが、実際には7時50分から入場できたので、外で待つことはありませんでした。」(7時55分到着) (2023年度)

    「7時30分から駐車場が開場となり、車の中で待機できました。駐車場はそれほど混雑しておらず、一度外に出ての再入庫も可能でした。」 (2023年度)

    「集合時間までの待機場所はドンボスコシアターでしたが、我が家は駐車場を予約し、車の中で過ごしました。」(8時到着) (2023年度)

    「入口で受験票の読み取りがあり、そこで教室が分かるマイQRシールが発行されました。」 (2022年度)

    「当日は開門が10分前倒しになりました。」(8時05分着) (2022年度)

    「駅から校門まで係の方がいました。校門では神父様が迎えてくれていました。」 (2021年度)

    「駅から学校まで係員の方が誘導してくださり、時間が早かったせいか混乱はありませんでした。校内放送や配布物はありませんでした。」(7時45分到着) (2020年度)

    「門を入った奥で、校長先生がホールなどへ誘導をしていらっしゃいました。」(7時40分到着) (2020年度)

    「エントランス前で受験生と父母は分かれて別行動でした。子どもは受験会場で着席し、自習いていたようです。」(7時40分到着) (2020年度)

    父母控室

    控室の場所、飲食、寒暖

    「席に余裕がありましたが、換気をしているせいか少し寒く感じられました。」 (2023年度)

    「今年はドンボスコシアターが控室で、暖房が効いていて過ごしやすかったです。飲食不可でしたが、シアター外の入口ホールでは可能でした。」 (2023年度)

    「控室はありませんでした。駐車場を開放してくれていたので、車で来た人は車の中で待機していました。」 (2022年度)

    「コロナ対策のため、控室はない、と年明けごろに変更になりました。」 (2021年度)

    「控室はドンボスコシアターと食堂でした。食堂では温かい飲み物やお菓子が用意されており、混雑していました。」 (2020年度)

    「食堂は8時ごろにはほぼ満席でした。ドンボスコシアターは席に余裕がありました。」(8時到着) (2020年度)

    「ドンボスコシアターは少し寒かったので、大判のショールが役立ちました。」 (2020年度)

    「ドンボスコシアターの椅子が冷たかったので、折りたたみクッションを持って行ってよかったです。」 (2020年度)

    「ドンボスコシアターはドアが常に開け放されていたので、ダウンコートを着ていても寒かったです。」 (2020年度)

    控室その他

    「上履きが必要でした。」 (2023年度)

    「校長先生のお話と試験の進捗説明が担当の先生からあり、安心できました。」 (2020年度)

    試験教室

    受験生の荷物、飲食、寒暖

    「教室内は暖房が効いていて、暖かかったそうです。」 (2022年度)

    「募集要項に試験会場は飲食不可とありましたが、廊下では可能だったので、飲み物を持たせればよかったと思いました。」 (2020年度)

    「教室内はとても寒く、普段暑がりの子どもがカイロがあったほうがよかったと言っていました。」 (2020年度)

    試験教室その他

    「入口のところでQRコードシールが渡され、教室と座席番号が印刷されていました。」 (2023年度)

    「答案回収時は全ての教科で教室の外に出されたそうです。休み時間のトイレは混んでいたそうです。」 (2023年度)

    「休憩時間が10分なので、トイレなどは直ぐに行ったほうが安心だと思います。」 (2022年度)

    「試験開始2分前にアナウンスがありました。」 (2022年度)

    「デジタル時間をプロジェクターで表示してくれたので分かりやすかったようです。」 (2022年度)

    受験生との合流

    受験生との合流全般

    「大勢が受験する割には混乱なく合流できました。と行くに受験番号順の解散やアナウンスなどもありませんでした。」 (2023年度)

    「試験終了後10分で、確認のすんだ教室から一斉に解散、5分ほどで出て来ました。スムーズでした。」 (2023年度)

    「朝見送った場所でスムーズに合流しました。子どもは教室ごとの解散でした。」 (2022年度)

    「生徒玄関が2階であったため、階段下で待つ父母は見つけやすく、問題はありませんでした。」 (2022年度)

    「昇降口を出て、階段を下りた後に合流しました。グループ分けはありませんでした。」 (2022年度)

    「校門前で合流しました。広かったので、混乱はありませんでした。」 (2021年度)

    「出口が1ヶ所のため混乱はありませんでした。“必ずここから出て来ます”とアナウンスがありました。大きな階段を下りて来るので見つけやすかったです。」 (2021年度)

    「合流場所も、その後の最寄り駅のホームも混雑はありませんでしたが、男子校なので、みんな黒系の服で見つけにくかったです。赤い帽子などは直ぐ分かると思います。」 (2021年度)

    「あらかじめ、待ち合わせ場所を決めておいたので混乱はありませんでした。」 (2021年度)

    「試験終了後、20分程度でほとんどの生徒が出てきました。特に混乱はありませんでしたが、バラバラに解散なので待ち合わせ場所は決めておいたほうがよいと思いました。」 (2020年度)

    「受験番号とは関係なく、階段から下りてきました。先生方の誘導も分かりやすく、すぐに合流できました。在校生の皆さんが階段下で待ち、“おつかれさまでした!”と大きな声で言ってくれました。」 (2020年度)

    その他

    試験問題の持ち帰り、掲示と販売

    「試験問題の持ち帰り可、掲示なし、販売なしでした。」 (2023年度)

    持ち物全般

    「午前中にお腹が痛くなることが多いので、カイロを持たせました。1月ごろから毎日持たせ、扱いになれるようにしていました。」 (2023年度)

    「受験票を留めるマスキングテープが役立ちました。」 (2023年度)

    「カイロ、手袋を持参しました。」 (2022年度)

    「ニュース最前線と4科のまとめ(理)は、テスト直前まで教室で読み、心が落ち着いたそうです。」 (2022年度)

    「受験票は父母も予備を持って行きました。」 (2022年度)

    「持ち物は安心のために2セット準備しました。途中時計を落としてしまいましたが、落ち着いて対応できたようです。」 (2020年度)

    「受験生は上履き不要でしたが、父母は必要でした。」 (2020年度)

    「受験票を入れるためのA5サイズのクリアファイルを持参しました。」 (2020年度)

    「机のガタつき防止の段ボールが役立ちました。」 (2020年度)

    (面接が関係しない)服装全般

    「試験当日に着る服は1月から決めていました。ヨレヨレの服はよくないと思い、同じメーカーの同じ生地の物を買い直し、試験日までに数回着ておきました。」 (2023年度)

    「お腹を冷やさないように腹巻を身につけ、万が一粗相があった場合に備え、替えの下着とズボンを持たせました。」 (2023年度)

    「脱ぎ着しやすい、軽い服装にしました。」 (2021年度)

    「温度調節しやすい服装にしました。」 (2021年度)

    「本人は寒暖による衣服調整をしたがらない性格なのですが、薄いレッグウォーマーをズボンの下に穿かせたところ、休憩時に伸ばしたり縮めたりして調整していたようです。」 (2021年度)

    「普段通りの服でした。」 (2021年度)

    「中にTシャツを着用し、上着を脱ぎ着できるようにしました。」 (2021年度)

    「温度調節用にパーカーを持って行きました。」 (2020年度)

    食べ物全般

    「常温の水を持たせました。」 (2023年度)

    「ラムネ入りハイチュウや水を持参しましたが、食べる時間がなかったそうです。集合時間が遅く、朝食も遅かったので食べられなくても大丈夫でした。」 (2023年度)

    「一口サイズのチョコレートと水筒に入れた麦茶を持参しました。」 (2023年度)

    「チョコ、ラムネを持参しましたが、食べなかったそうです。」 (2022年度)

    「温かいお茶と冷たいお茶を用意しました。」 (2021年度)

    「グミ、カロリーメイト、お茶を持参しました。」 (2021年度)

    「温かい紅茶を水筒に入れ、受験会場に入る直前に飲んで体を温めました。」 (2020年度)

  • 合格発表

    合格発表

    「インターネットで時間通りに発表され、合格証もダウンロードできました。入金確認後、入学案内メールが届きました。」 (2023年度)

    「合格証はダウンロードできましたが、学校に取りに行きもしました。これは必ず取りに行かなければならなかったのか不明でした。」 (2021年度)

    「2月8日に繰上げ合格の電話がありました。合格書類はオリエンテーションの日に手渡されました。」 (2021年度)

    「合格証は校長先生が手渡ししてくれました。」 (2020年度)

    「2月2日にインターネットで合格確認後、合格証を校長先生から手渡しでいただきました。校長先生との写真撮影も快諾してくださいました。」 (2020年度)

    入学手続き

    入学手続き

    「全てネットで完了しました。」 (2021年度)

  • その他

    その他

    残り1ヶ月になった時に、最後までやり切ったと思えるように模造紙にカレンダーを自作してモチベーション維持に役立てました。ゴールを可視化して家族みんなで頑張っている感じを作ることができました。」 (2023年度)

    「第一志望は無謀とも言える目標でしたが、最後まで目指すことで想定以上に学力が上がり、よい結果となりました。第二希望とはいえ、もったいないくらいいい学校だと喜んでいます。」 (2022年度)

    「過去問は秋ごろからしっかり取り組むべきでした。」 (2021年度)

    「合不合テストをこちらの学校で受ける予定でしたが、台風で受けられませんでした。第一志望だったので、機会があるなら合不合会場として2回くらい申し込んでおけばよかったと思いました。」 (2020年度)

入試要項

費用(参考)

受験料 25,000 円
入学手続時 入学金 250,000 円
授業料 - 円
その他 - 円
入学手続後から入学まで 授業料 - 円
その他 115,000 円
入学後1年 授業料 468,000 円
その他 526,600 円
初年度納入金合計 1,359,600 円
中学3年間費用計 約 3,177,800 円

入試情報 入試情報

最近6年間の入試応募者推移と倍率 / 入試教科

入試情報 受験併願パターン

アイコン_教科ごとのポイント教科ごとのポイント

算数
計算2問、一行問題5問、大問3題の問題構成。典型題にあてはまらない思考力を問う問題が含まれることが多い。応用問題には誘導が付いているので、うまく流れに乗ることも大切。大問には数問、途中式や考え方を書かせる問題があるので、素早く簡潔に表現できるように練習しておきたい。
国語
説明文とやや長めの物語文の読解2題に漢字の読み書き15問という例年通りの出題構成である。説明文は主に言いかえ内容と筆者の考えの根拠を、物語文は人物の様子と言動の心情や理由のほかに人物の状況などを主に記号選択で問われた。記述(30~50字)は3問あった。
理科
大問4題で各分野から1題ずつ出題。物理分野は電流と発熱、化学分野は炭酸カルシウム、生物分野は昆虫、地学分野は星座早見盤がそれぞれ出題された。計算も記述もあり、各大問ごとにボリュームがある。それぞれ文章も長いため、しっかり読んで内容を理解しながら解き進める練習を積んでいきたい。
社会
例年同様、大問1題で3分野を問う形式である。記号選択が大半だが、記述問題も例年出題される。これらの問いでは筋道を立てて説明する力が求められている。過去問を通じて、時間配分を考えつつ解く訓練を重ねたい。用語記述は漢字指定。時事問題は例年多く出題されている。

中学受験 イベントカレンダー 中学イベントカレンダー

サレジオ学院中学校 のイベントカレンダー

データが見つかりませんでした。
中学校イベントカレンダーで検索してください。
掲載中学一覧 登録数363校