四谷大塚 校舎のご案内
四谷大塚 上大岡校舎 和田です。
<事務連絡>
5/3~5は全館定休日です。
5/7~9は、各学年のZoomMTGを検討しています。
5/10以降についてはその際に報告いたします。
Zoomの内容をより発展させ、今まで以上の学びをサポートします。
このHPの更新は5月以降は3日に1回更新の予定です。
さて、ZoomMTG5・6年生の回です。
火曜で課題を提示して、さて今日・・・
まずは高速基礎マスター!4/29の結果です。
5年生 113.1pt 全校舎3位! 6年生 213.6pt 全校舎ダントツ1位
4年生 90.6pt 全校舎6位!
さっっっすが、上大岡!!
普段宿題多すぎるんだよ、とか言わないでね。
この情勢の中、勉強をしまくるという姿勢が本当にうれしい!!GW明け楽しみだ。
<本日の内容>
6年生は村上先生の理科実験。
回転するてこ。力学総合ですね。算数の要素が多いので、予習シリーズと予習ナビで復習しておきましょう。
あ、伊東先生は、『伊藤』じゃないですよ。
5年生は永泉先生の社会から、知を深める。でした。
都道府県の形から、名前を答えるというのは受験の定番です。
あとは、オマケでわだの算数。PPTはいかがでした?
授業の準備しているみたいで楽しかったです。まあ、、、気がつけば23:00。
質問や報告が増えて嬉しいです。40~60件/日くらい?
ただ、情けないことにzoom始まってから返しきれてません。ごめんなさい。
3日くらいお待たせするかもしれません。
全然返ってこないよーということがあれば、お手数ですがもう一度送信お願いします。
<今日の研究テーマ>
この前の証明を何人か送ってくれました。ありがとうございます。ご家庭でも、お父さんやお母さんと考えた―っていってもらえるととてもうれしいです。
今晩のおかずに+1品と思って楽しんでください。
四年生『数の魔術師』より
7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17…
12×12=144
12の隣の11×13=143となり、144との差は1です。
さらに隣の10×14=140となり、144との差は4です。
さらに隣の9×15=135となり、144との差は9です。
さらに隣の8×16=128となり、144との差は16です。
さらに隣の7×17=119となり、144との差は25です。
差が平方数になっています。・・・とのことです。
数字って本当にきれいですね。まだまだ知らないことはたくさんありますね。
改めて、4月が終わります。
我々は、どこまでみなさんの学習はサポートできましたか?
みなさんからくる手紙やメールの『ありがとう』に助けられてます。
本当に、ありがとうございます。
5月もより一層楽しく学びましょうね!もっと改善して良いモノを提供します。
では、また授業であえることを願ってます。わだ