Tweet |
|

学校別に情報を整理事務手続きなどを確認
併願校が決まり次第、早めに用意したいのがスケジュール表です。出願期間や方法、試験開始時間、合格発表の方法や、入学手続きの締切など、整理すべき情報は思いのほか多いもの。併願校が多い場合は、なおさらスケジュール表の作成が必須となります。
スケジュール表に決まったフォーマットはありません。下の作成例にあるような、情報が見やすく網羅されているものなら大丈夫です。電話番号や最寄駅など、学校の基本情報をリスト化し、そのほかにも出願期間、出願方法、受験料とその振込期限など、必ず押さえておくべき事務手続きに関する内容も残らず記載します。また、窓口に願書を持参する、試験当日に付き添うなどを家族の誰が担当するかを、併せて記載しておくのもポイントです。余裕があれば、繰り上げ合格となったときに取るべき行動まで書き込んでおくと、後日あたふたせずにすみます。
作成したら、家族全員が目を通せる場所に貼っておきましょう。
Tweet |
|
![]() |
|||
特集
インフォメーション
|
|||
![]() |
![]() |
||